記事検索

学ぶ

更新日:2024.10.22
登録日:2024.10.22

チョウバエの効果的な駆除方法と防止策を伝授!お湯や氷水を使ってすばやく退治するコツ

チョウバエの効果的な駆除方法と防止策を伝授!お湯や氷水を使ってすばやく退治するコツ

「チョウバエはどこから出てくるの?」
「チョウバエを駆除するにはどうしたらよい?」

チョウバエについて、このような疑問を持つ人もいるのではないでしょうか。

チョウバエは一生のうちに卵を数百個も産むほど、繁殖力が高い昆虫です。この記事では、チョウバエの発生源や駆除方法などを徹底解説します。

チョウバエの発生を防ぐ方法も具体的に説明しますので、チョウバエ対策の方法を知りたい人はぜひ最後までご覧ください。

マンション図書館の物件検索のここがすごい!

img
  • 個々のマンションの詳細データ
    (中古価格維持率や表面利回り等)の閲覧
  • 不動産鑑定士等の専門家によるコメント
    表示&依頼
  • 物件ごとの「マンション管理適正評価
    が見れる!
  • 新築物件速報など
    今後拡張予定の機能も!

チョウバエとは

チョウバエとは

チョウバエとは

チョウバエは、春から秋にかけて発生する羽虫です。短い期間で一気に増えてしまう性質があります。

 

・チョウバエの特徴

・チョウバエの発生する場所

・チョウバエがもたらす被害

 

チョウバエはどのような場所に発生し、どのような被害をもたらすのでしょうか。上記3つについて、詳しく解説します。

 

チョウバエの特徴

特徴のひとつとして、繁殖力の高さが挙げられます。というのも、一生のうちに卵を数百個も産むためです。また、成虫になるまでの期間はわずか2週間と短く、放置するとすぐに大量発生してしまいます。チョウバエを1匹でも見かけたらすぐに駆除しましょう。

 

日本にいるチョウバエの種類は、約70種類にも及びます。なかでも、家や飲食店などの室内で特に繁殖しやすいのが、オオチョウバエとホシチョウバエです。

 

オオチョウバエは成虫の体長が4~5mmと大きく、体の色は黒っぽい灰色をしています。トイレといった下水の周辺で多く見られるのが特徴です。

 

ホシチョウバエは成虫の体長が1.3~2mmと小さく、体の色は白色に近い灰色をしています。食品工場や飲食店などで多く発生しがちです。

 

※参照: KINCHO

 

チョウバエの発生する場所

水が停滞している場所やぬめりがある場所などで発生します。理由としては、チョウバエは腐った水分や汚れなどを餌として生息しているためです。

 

具体的な発生源としては、以下のような場所が挙げられます。

 

・トイレ

・浴室

・キッチン

・洗面所

 

繁殖力の強いチョウバエが産卵場所に選びやすい場所は、排水溝や水回りなど、生活排水が溜まりやすく湿度の高いところです。

 

もし自宅でチョウバエを見かけたときは、上記のような湿気が多く暗い場所をチェックしましょう。餌である水分やぬめりなどを取り除くことでチョウバエを駆除できます

 

チョウバエがもたらす被害

チョウバエがもたらす被害

チョウバエがもたらす被害

チョウバエを誤って飲み込んだ場合、「ハエ症」を引き起こすことがあります。ハエ症とは、ハエの幼虫が体内に侵入したことで発生する感染症のことです。

 

チョウバエが原因で起こるハエ症による症状には、以下のようなものがあります。

 

・食中毒

・血尿

・腹痛

・下痢

 

チョウバエはキッチンの排水まわりといった、汚れた水が溜まる場所で発生するのが特徴です。繁殖が進むと、食品に混入し体内に侵入するリスクが高まります。不衛生な環境で発生しやすいため、健康被害を防ぐためにも水回りを清潔に保つことが大切です

 

鑑定士コメント

チョウバエを放置するとどうなるのでしょうか?チョウバエは繁殖のスピードが速いという特徴があります。卵から成虫になるまでの期間も2週間と非常に短いため、あっという間に大量発生してしまいます。1匹でも見つけたらすぐに退治しましょう。

チョウバエの駆除方法

チョウバエの駆除方法

チョウバエの駆除方法

チョウバエを駆除する方法はいくつかあります。

 

・飛んでいる場所の近くを探す

・幼虫にはお湯をかける

・殺虫剤を使う

・パイプクリーナーで掃除する

・粘着シートで駆除する

 

駆除するうえで、まずチョウバエの発生源を突き止める必要があります。発生源が分かったら、幼虫や成虫などそれぞれに合った方法で駆除することが大切です。ここでは、チョウバエの駆除方法を5つ紹介します。

 

飛んでいる場所の近くを探す

チョウバエを駆除するために、まずは飛んでいる場所の近くを観察して発生源を探します。時間帯は夕方以降に行うのがよいでしょう。理由は、チョウバエは夜行性のため、より活発に動く夜間のほうが見つけやすいからです。

 

実際に、チョウバエは昼間はあまり動かず、壁にとまっていることが多くあります。チョウバエは暗くなってから活発に飛び始めることから、発生源を探す際は夕方以降に行い、飛んでいる所の近くの湿った場所を確認してください

 

幼虫にはお湯をかける

幼虫であればお湯をかけることで退治できます。なぜなら、チョウバエの幼虫は高温に弱いためです。

 

たとえば、子どもやペットがいて殺虫剤が使えないときや、殺虫剤が手元にないときなどによいでしょう。

 

お湯をかける際は、排水管を傷めないようお湯の温度を50℃~60℃程度までにします。チョウバエの幼虫にお湯の熱がしっかりと伝わるように、複数回に分けて流すのがおすすめです。なお、お湯をかける際は火傷に十分注意して行ってください。

 

殺虫剤を使う

殺虫剤を使う

殺虫剤を使う

殺虫剤を使うことで、チョウバエを確実に退治できます。ただし、殺虫剤には成虫用と幼虫用がある点には注意が必要です。用途の合うものを使わないと効果が出にくい場合があるため、目的に合った殺虫剤を使用しましょう。

 

殺虫剤は、手の届かない排水管の中といった場所に吹きかけると効果的です。水の溜まっている場所や湿気の多い場所など、幼虫がいそうな箇所を重点的に狙って噴射します。

 

また、スプレータイプの殺虫剤を日ごろから水回りに吹きかけることによって、チョウバエの発生を未然に防ぐことも可能です。

 

パイプクリーナーで掃除する

チョウバエが発生しやすいキッチンやお風呂場などの排水管の汚れを、パイプクリーナーで掃除するのも駆除方法のひとつです

 

チョウバエは排水管や排水溝などに発生するぬめりや汚れなどの有機物を好むため、掃除することでチョウバエの駆除につながります。浴室やトイレなどの配管は、常にきれいな状態を保つようにしましょう。

 

また、チョウバエは湿気の多い環境を好むため、換気をこまめに行い、空気を入れ替えることも重要です。窓を開け閉めしたり換気扇を回したりするなど、湿気を溜め込まないよう心がけましょう。

 

粘着シートで駆除する

成虫は粘着シートでも駆除できます。飛び回るチョウバエが粘着シートにくっつくことで、身動きが取れなくなるためです。

 

粘着シートで駆除するときは、キッチンやお風呂場などの発生源の近くに置きます。設置する際には、ペットや子どもの手の届かないところに置いてください。

 

置き型タイプの粘着シートのほか、天井から吊るして使うタイプの製品もあります。それぞれの家や置き場所に合うものを選んで設置しましょう。

 

鑑定士コメント

チョウバエの弱点はなんでしょうか?チョウバエの弱点は水です。水回りで発見した場合は、熱湯や熱いシャワーなどをかけるとよいでしょう。殺虫剤を噴霧する前にシャワーの水をかけて水攻めにするのが効果的です。

チョウバエの発生を予防するには

チョウバエの発生を予防するには

チョウバエの発生を予防するには

チョウバエの発生を予防するには、浴槽の隙間や配管の中などについている腐敗物を取り除く必要があります

 

なぜなら、チョウバエの幼虫は水面に浮かぶ腐敗物に多く潜んでいるため、腐敗物を掃除することによって発生を抑えられるからです。

 

実際には、浴室や洗面所などから発生することもあります。しかし、根本的な原因は浴槽の隙間や配管内に付着している腐敗物です。したがって、チョウバエの発生予防のためには腐敗物を除去するのが一番の近道だといえます。

 

まとめ:チョウバエは発見したら早急に駆除しよう

まとめ:チョウバエは発見したら早急に駆除しよう

まとめ:チョウバエは発見したら早急に駆除しよう

チョウバエは春から秋にかけて、腐った水分や汚れなどがある場所で発生する昆虫です。

 

繁殖力が高く、短期間で一気に増えてしまう性質があります。したがって、発見したらすぐに駆除しなくてはなりません。

 

駆除する方法には、殺虫剤や粘着シートの使用、パイプクリーナーで汚れを掃除するなどがあります。そのほか、幼虫にお湯をかけることも効果的です。

 

日ごろから水回りを清潔に保ち、チョウバエが発生しないようにしましょう。

 

#チョウバエ #駆除 #方法 #幼虫 #害虫

 

石川 勝

不動産鑑定士/マンションマイスター

石川 勝

東京カンテイにてマンションの評価・調査に携わる。中古マンションに特化した評価手法で複数の特許を取得する理論派の一方、「マンションマイスター」として、自ら街歩きとともにお勧めマンションを巡る企画を展開するなどユニークな取り組みも。

本記事で学んだことをおさらいしよう!

簡易テスト

内覧時のチェックについて、間違っている説明はつぎのうちどれか。

答えは 3

共用廊下の幅は、エアコンの室外機を除いて一定幅を確保する必要があります。片側廊下の場合は1200㎜、両側に住戸がある中廊下の場合は1600㎜です。

  • 資産性が低くて
    売りたくても売れない
  • 安いという理由だけで
    中古マンションを
    買ってしまった
  • 修繕積立金が
    年々上がる
  • 子供が成人したから
    マンションを売って
    一軒家生活したいけど…
  • 資産性が低くて
    売りたくても売れない
  • 安いという理由だけで
    中古マンションを
    買ってしまった
  • 修繕積立金が
    年々上がる
  • 子供が成人したから
    マンションを売って
    一軒家生活したいけど…

学ぼう!
マンションのこと

学習コンテンツ

あなたにとって一生で一番高い買い物なのかもしれないのに、
今の知識のままマンションを買いますか??
後悔しないマンション選びをするためにも正しい知識を身につけましょう。

自分に送る / みんなに教える

あなたのマンションの知識を確かめよう!

マンションドリル上級

マンションドリル上級

あなたにとって一生で一番高い買い物なのかもしれないのに、今の知識のままマンションを買いますか??後悔しないマンション選びをするためにも正しい知識を身につけましょう。

おすすめ資料 (資料ダウンロード)

マンション図書館の
物件検索のここがすごい!

img
  • 個々のマンションの詳細データ
    (中古価格維持率や表面利回り等)の閲覧
  • 不動産鑑定士等の専門家による
    コメント表示&依頼
  • 物件ごとの「マンション管理適正
    評価
    」が見れる!
  • 新築物件速報など
    今後拡張予定の機能も!

会員登録してマンションの
知識を身につけよう!

  • 全国の
    マンションデータが
    検索できる

  • すべての
    学習コンテンツが
    利用ができる

  • お気に入り機能で
    記事や物件を
    管理できる

  • 情報満載の
    お役立ち資料を
    ダウンロードできる

関連記事

長期修繕計画がないとマンションはどうなる?購入前に調べておくべきポイントを解説

長期修繕計画がないとマンションはどうなる?購入前に調べておくべきポイントを解説

マンションのコンシェルジュサービスとは?内容やメリットを紹介

マンションのコンシェルジュサービスとは?内容やメリットを紹介

マンションのキッチンはリフォームできる?費用の相場と種類を詳しく紹介

マンションのキッチンはリフォームできる?費用の相場と種類を詳しく紹介

防水塗装とは?防水工事との違いや適切に行うタイミングを解説

防水塗装とは?防水工事との違いや適切に行うタイミングを解説

不動産鑑定評価書の基本的な読み方は?押さえておくべき項目を解説

不動産鑑定評価書の基本的な読み方は?押さえておくべき項目を解説

住宅ローンの審査期間はどれくらい?長引く理由と短くするポイントを紹介

住宅ローンの審査期間はどれくらい?長引く理由と短くするポイントを紹介

修繕積立金の勘定科目は?経費で計上する条件も解説

修繕積立金の勘定科目は?経費で計上する条件も解説

瑕疵物件とは?告知義務や瑕疵物件の調べ方までくわしく解説

瑕疵物件とは?告知義務や瑕疵物件の調べ方までくわしく解説

長期修繕計画書とは?見るべきポイントや書き方を紹介

長期修繕計画書とは?見るべきポイントや書き方を紹介

東京カンテイが価格調査!
①あたしンちのマンション、とことん読み込み推理編

東京カンテイが価格調査!
①あたしンちのマンション、とことん読み込み推理編

マンションの管理規約とは?規定されている内容や基本知識をくわしく解説

マンションの管理規約とは?規定されている内容や基本知識をくわしく解説

日照権とは?考え方とトラブルになったときの対応方法について解説

日照権とは?考え方とトラブルになったときの対応方法について解説

関連キーワード

カテゴリ

学べるマンションメディア

マンション図書館

マンションを”住まい”として選んだ時に知っておくべきこと
国内最大のマンションデータベースを持つ東京カンテイがサポートします

株式会社東京カンテイ

当サイトの運営会社である東京カンテイは
「不動産データバンク」であり、「不動産専門家集団」です。
1979年の創業から不動産情報サービスを提供しています。
不動産会社、金融機関、公的機関、鑑定事務所など
3,500社以上の会員企業様にご利用いただいています。