記事検索

学ぶ

更新日:2024.10.22
登録日:2024.10.22

赤い小さい虫の正体は?大量発生する原因と対処方法を紹介

赤い小さい虫の正体は?大量発生する原因と対処方法を紹介

大量に発生する赤い小さい虫の正体は「タカラダニ」です。潰すと赤いシミがつくことがあるので、適切に駆除する必要があります。

しかし、「大量発生の原因は?」「正しい駆除方法がわからない」など、疑問を感じている方は多いのではないでしょうか。

本記事では、赤い小さな虫の生態や健康被害についてわかりやすく解説します。大量発生する原因や駆除方法、予防方法とあわせて紹介するので、ぜひ参考にしてください。

マンション図書館の物件検索のここがすごい!

img
  • 個々のマンションの詳細データ
    (中古価格維持率や表面利回り等)の閲覧
  • 不動産鑑定士等の専門家によるコメント
    表示&依頼
  • 物件ごとの「マンション管理適正評価
    が見れる!
  • 新築物件速報など
    今後拡張予定の機能も!

赤い小さい虫の正体はタカラダニ

赤い小さい虫の正体はタカラダニ

赤い小さい虫の正体はタカラダニ

5月ごろに発生する赤く小さな虫の正体は、タカラダニ(赤ダニ)です。

 

・タカラダニの生態

・タカラダニの健康被害

・タカラダニとイエダニの違い

 

まずは基本的な知識をチェックしておきましょう。

タカラダニの生態

まずはタカラダニの基本的な情報をまとめました。

 

体長

0.3mm~2.7mm

体色

朱赤色

生息場所

日本全国

発生しやすい時期

5~7月

エサ

花粉・苔

発生しやすい場所

コンクリート・植物の花粉が多い場所

 

タカラダニはダニの仲間で、朱赤色の体色と鋏角(きょうかく)と呼ばれる出し入れできる口器が特徴です。日本では4属13種が確認されていて、一番多く見られるのは「カベアナタカラダニ」です。

 

詳しい生態は解明されていませんが、幼虫は0.5mm前後で蜘蛛や小さな虫に寄生して成長することがわかっています。成虫のエサは植物の花粉や苔などです。

 

コンクリートや岩石など乾燥した高温の場所や、プランターやベランダなど植物の花粉が多い場所に発生します。主に屋外で見かけますが、屋上や窓から屋内に侵入するケースもあるので注意が必要です。

タカラダニの健康被害

タカラダニは、人体を刺したり感染症を媒介したりすることはありません。基本的には無害なため、健康面でのリスクは低いでしょう。

 

ただし、体液が皮膚に付着した場合、皮疹や肌荒れなどアレルギー反応を誘引する可能性があります。コンクリートの上などに座ったときに潰れて衣服に赤い体液が付着することがあるので、注意が必要です。

タカラダニとイエダニの違い

タカラダニとイエダニの違い

タカラダニとイエダニの違い

イエダニとはねずみに寄生する体長0.5mm~1.0mmの淡灰色のダニです。ねずみが死ぬと這い出てきて、春や秋ごろに大量発生することがあります。

 

タカラダニとイエダニの主な違いは人への被害です。健康被害はほとんどないタカラダニと違い、イエダニは人間を吸血します

 

お腹や内もも、脇の下など柔らかい箇所を好んで刺すのが特徴です。赤い発疹や激しいかゆみが現れることがあり、数日から一週間ほど症状が続くケースもあります。

鑑定士コメント

タカラダニが人間の血を吸うことはありません。微細な花粉や苔を接種する雑食のダニであり、人を刺した事例の報告はゼロです。ただし、同じ赤いダニでも吸血する危険な種類もいます。体長が3mmで赤褐色のマダニは危険な感染症を媒介するので、長袖で皮膚の露出を抑えるなどの対策が必要です。

タカラダニが大量発生する原因

タカラダニが大量発生する原因

タカラダニが大量発生する原因

タカラダニが大量発生する主な原因は豊富なエサと適した環境です。苔や花粉などを食べ、日当たりがよく乾燥した場所を好みます。

 

上記の条件が揃いやすい岩石やコンクリートは、タカラダニが大量発生しやすいと考えられるでしょう。這い上がってくる外敵がいないビルの裂け目にたまごを産み付けることで、大量発生するケースもあります。

 

なお、タカラダニのオスはこれまでに確認されていません。メスだけで単為生殖をおこなっていると推察されることが、大量発生する原因の一つと考えられます。

屋外のタカラダニの駆除方法

屋外のタカラダニの駆除方法

屋外のタカラダニの駆除方法

屋外にいるタカラダニの駆除方法をまとめました。

 

・水を流す

・殺虫剤を使う

・中性洗剤をスプレーする

 

潰さずに大量発生したタカラダニを駆除する具体的な方法を、紹介します。

水を流す

タカラダニは乾燥に弱いと考えられるため、水を流すことで簡単に駆除できます。大量発生した場合は、ホースを使って一気に水をまくとスムーズです。

 

エサとなる花粉ごと洗い流せるので、タカラダニの予防にもなるでしょう。高圧洗浄機を使用すると、駆除効果や洗い流す効果がさらに高まります。

殺虫剤を使う

タカラダニに効果がある殺虫剤を使用する方法です。確実にタカラダニを駆除でき、さらに虫を寄せ付けない忌避効果を発揮する殺虫剤もあります

 

ただし、広範囲に大量発生したタカラダニを駆除するには、大量の殺虫剤が必要です。コストがかかるため、水が使用できる場所なら水で流したほうがよいでしょう。

中性洗剤をスプレーする

中性洗剤をスプレーする

中性洗剤をスプレーする

殺虫剤の使用に抵抗がある場合は、台所用の中性洗剤を薄めて吹きかけましょう。タカラダニに中性洗剤をかけると窒息死します。

 

水と中性洗剤をスプレーボトルに入れて、よくかき混ぜれば完成です。タカラダニの死骸は、水でキレイに洗い流してください。

 

屋内のタカラダニの駆除方法

屋内のタカラダニの駆除方法

屋内のタカラダニの駆除方法

稀に屋内にタカラダニが侵入してくることがあります。

 

・粘着テープを使う

・掃除機で吸い取る

 

赤い体液が付着しないように、以下の方法で駆除しましょう。

粘着テープを使う

粘着テープにタカラダニをくっつけて駆除する方法です。掃除用の粘着ローラーなどを使用して、潰さないように慎重に捕獲してください。

 

力を入れすぎるとタカラダニが潰れて赤い体液が出るので、表面をなぞるように転がしましょう。あとは粘着テープを剥がして、そのまま捨てれば駆除は完了です。

掃除機で吸い取る

掃除機で吸い取ればタカラダニを潰す心配がありません。布団や洗濯物に付着した場合でも、軽くあてればスムーズに取り除けます。

 

吸引力でほとんどのタカラダニは死滅するので、掃除機の外にでてくる心配は低いでしょう。ただし、万が一のケースも考えられるため、紙パック式であればすぐに捨ててしまうのがおすすめです。

鑑定士コメント

タカラダニの色が衣服に付着した場合、一般的な洗剤ではなかなか落ちません。キレイに落としたいなら、クリーニング業者への依頼を検討しましょう。体液にはタンパク質が含まれており、乾燥や高温で酸化すると落ちにくくなるので注意が必要です。時間の経過で落とすのが難しくなるため、自分で染み抜きをせずにすぐプロの手を借りましょう。

タカラダニの発生を予防するには

タカラダニの発生を予防するには

タカラダニの発生を予防するには

タカラダニの発生は以下のような対策で予防できます。

 

・防水剤を塗る

・殺虫剤をまく

・苔を取り除く

 

大量発生を防ぐために、日頃から対策をおこないましょう。

防水材を塗る

ウレタン防水材など防水材を塗ることで、タカラダニの発生を予防できます。ツルツルとした壁面を嫌うことが主な理由です。

 

防水剤にはエサとなる汚れや苔を防止する効果があるため、数年ほどは予防効果を持続できるでしょう。手の届く範囲であれば、ローラーを使用して自分で塗布できます。

 

スプレータイプの防水剤なら吹きかけるだけなので、より手軽に利用できるでしょう。外壁の裂け目や目地継ぎ目の亀裂が気になるときは、メンテナンスをかねて防水材を塗布することを検討してください。

殺虫剤をまく

前述どおり殺虫剤の中には、スプレーするだけで虫を忌避できる製品があります。タカラダニだけではなく、さまざまな害虫の虫除け効果を期待できるでしょう。

 

中には1ヶ月など長期間忌避効果が続く殺虫剤もあるので、ぜひ活用してください。ベランダや窓の外に吹きかけておけば、屋内への侵入を防止できます。

 

製品ごとに対象となる害虫や持続時間が異なるため、あらかじめ確認しておくことが重要です。使い方によっては子どもやペットに悪影響があるので、使用方法をよく読んでおきましょう。

苔を取り除く

苔を取り除く

苔を取り除く

苔はタカラダニのエサはもちろん、隠れ場所や産卵場所にもなります。ブロック塀やコンクリートに苔が生えている場合は、キレイに取り除くことで発生を予防できるでしょう。

 

少量の苔や生えたばかりの苔なら、水とブラシだけでも簡単に落とせます。乾燥した苔はヘラや軍手を使って剥がし、頑固な苔には専用の駆除剤を活用してください。

まとめ:タカラダニはつぶさず別の方法で駆除しよう

まとめ:タカラダニはつぶさず別の方法で駆除しよう

まとめ:タカラダニはつぶさず別の方法で駆除しよう

5~7月に大量発生する赤い小さい虫はタカラダニです。人を刺すことはなく健康被害はほとんどありませんが、赤い体液がアレルギー反応を誘引することがあります。

 

衣服や布に付着すると非常に落ちにくいので、潰さずに別の方法で駆除することが大事です。屋外なら水を流す、屋内なら粘着テープを使うなど、正しい駆除方法をチェックしておきましょう。

 

また、タカラダニの発生は日頃からの対策で予防できます。防水剤を塗る、苔を取り除くなどの予防方法を紹介したので、ぜひ実践してください。

 

#赤い小さい虫 #大量発生 #原因 #ダニ #駆除 #ベランダ #予防

石川 勝

不動産鑑定士/マンションマイスター

石川 勝

東京カンテイにてマンションの評価・調査に携わる。中古マンションに特化した評価手法で複数の特許を取得する理論派の一方、「マンションマイスター」として、自ら街歩きとともにお勧めマンションを巡る企画を展開するなどユニークな取り組みも。

本記事で学んだことをおさらいしよう!

簡易テスト

建物の基本設計のうち、間違っているものは次のうちどれですか?

答えは 4

解説

建築設計の主な仕事は、大きく分けて「意匠設計」「構造設計」「設備設計」に分けられます。

  • 資産性が低くて
    売りたくても売れない
  • 安いという理由だけで
    中古マンションを
    買ってしまった
  • 修繕積立金が
    年々上がる
  • 子供が成人したから
    マンションを売って
    一軒家生活したいけど…
  • 資産性が低くて
    売りたくても売れない
  • 安いという理由だけで
    中古マンションを
    買ってしまった
  • 修繕積立金が
    年々上がる
  • 子供が成人したから
    マンションを売って
    一軒家生活したいけど…

学ぼう!
マンションのこと

学習コンテンツ

あなたにとって一生で一番高い買い物なのかもしれないのに、
今の知識のままマンションを買いますか??
後悔しないマンション選びをするためにも正しい知識を身につけましょう。

自分に送る / みんなに教える

あなたのマンションの知識を確かめよう!

マンションドリル初級

マンションドリル初級

あなたにとって一生で一番高い買い物なのかもしれないのに、今の知識のままマンションを買いますか??後悔しないマンション選びをするためにも正しい知識を身につけましょう。

おすすめ資料 (資料ダウンロード)

マンション図書館の
物件検索のここがすごい!

img
  • 個々のマンションの詳細データ
    (中古価格維持率や表面利回り等)の閲覧
  • 不動産鑑定士等の専門家による
    コメント表示&依頼
  • 物件ごとの「マンション管理適正
    評価
    」が見れる!
  • 新築物件速報など
    今後拡張予定の機能も!

会員登録してマンションの
知識を身につけよう!

  • 全国の
    マンションデータが
    検索できる

  • すべての
    学習コンテンツが
    利用ができる

  • お気に入り機能で
    記事や物件を
    管理できる

  • 情報満載の
    お役立ち資料を
    ダウンロードできる

関連記事

小津映画「東京物語」・紀子のアパートを探せ!!:調査編③「“紀子のアパート”室内の特徴」

小津映画「東京物語」・紀子のアパートを探せ!!:調査編③「“紀子のアパート”室内の特徴」

マンションの玄関ドアはリフォームできる?注意すべきポイントと工事方法を解説

マンションの玄関ドアはリフォームできる?注意すべきポイントと工事方法を解説

瑕疵物件とは?告知義務や瑕疵物件の調べ方までくわしく解説

瑕疵物件とは?告知義務や瑕疵物件の調べ方までくわしく解説

沖積層とは?マンションの地盤と耐震性の関係を解説

沖積層とは?マンションの地盤と耐震性の関係を解説

住宅ローン控除で所得税や住民税の負担が軽減される!仕組みや手続きを解説

住宅ローン控除で所得税や住民税の負担が軽減される!仕組みや手続きを解説

地上権とは?地上権の種類と借地権や地役権との違いをわかりやすく解説

地上権とは?地上権の種類と借地権や地役権との違いをわかりやすく解説

屋上防水工事の種類と費用相場を解説!適切な業者の選び方も紹介

屋上防水工事の種類と費用相場を解説!適切な業者の選び方も紹介

マンションの売却でかかる税金ガイド!計算方法や減額方法も解説

マンションの売却でかかる税金ガイド!計算方法や減額方法も解説

嫌なカメムシを退治したい!退治方法・予防方法・悪臭対策を紹介

嫌なカメムシを退治したい!退治方法・予防方法・悪臭対策を紹介

住宅ローンの元金均等返済とは?元利均等返済の違いやどちらを選ぶべきか特徴をくわしく解説

住宅ローンの元金均等返済とは?元利均等返済の違いやどちらを選ぶべきか特徴をくわしく解説

韓国のマンション事情は日本と違う?特徴や選ぶときのポイントを紹介

韓国のマンション事情は日本と違う?特徴や選ぶときのポイントを紹介

住宅瑕疵担保履行法とは?知っておきたい内容をわかりやすく解説

住宅瑕疵担保履行法とは?知っておきたい内容をわかりやすく解説

関連キーワード

カテゴリ

学べるマンションメディア

マンション図書館

マンションを”住まい”として選んだ時に知っておくべきこと
国内最大のマンションデータベースを持つ東京カンテイがサポートします

株式会社東京カンテイ

当サイトの運営会社である東京カンテイは
「不動産データバンク」であり、「不動産専門家集団」です。
1979年の創業から不動産情報サービスを提供しています。
不動産会社、金融機関、公的機関、鑑定事務所など
3,500社以上の会員企業様にご利用いただいています。