記事検索

学ぶ

更新日:2024.09.12
登録日:2024.03.22

住宅ローン控除の初年度に必要な手続きとは?確定申告の流れを解説

住宅ローン控除の初年度に必要な手続きとは?確定申告の流れを解説

初めて住宅ローン控除を利用する人は、初年度に確定申告が必要です。

しかし、会社員の人なら今まで手続きをしたことがないため、どうしようかと困っているのではないでしょうか。

そこで、本記事では、住宅ローン控除を受けるための確定申告の手順や注意点を解説します。申請に必要な書類についてもまとめているので、この記事を参考に確定申告の準備をはじめてみてください。

マンション図書館の物件検索のここがすごい!

img
  • 個々のマンションの詳細データ
    (中古価格維持率や表面利回り等)の閲覧
  • 不動産鑑定士等の専門家によるコメント
    表示&依頼
  • 物件ごとの「マンション管理適正評価
    が見れる!
  • 新築物件速報など
    今後拡張予定の機能も!

住宅ローン控除で初年度にやるべきこと

住宅ローン控除で初年度にやるべきこと

住宅ローン控除で初年度にやるべきこと

住宅ローン控除を受けるために、やるべきことは次の3つです。

 

・住宅ローン控除の適用条件を確認

・住宅ローンの控除額を確認

・確定申告を行う(初年度のみ)

 

やるべきことは以上ですが、そもそも住宅ローン控除について、よく知らない人も多いでしょう。

 

はじめに、住宅ローン控除についてあらためて説明します

そもそも住宅ローン控除とは何かを確認

住宅ローン控除とは、住宅ローンを利用して住宅の新築や取得、増改築をする場合、最大13年間(※)控除を受けられる制度のことです。正式名称は「住宅借入金等特別控除」です。

 

無理のない負担で、住宅を購入できるように、年末の住宅ローン残高の0.7%(※)を所得税から控除します。住宅ローン控除によって、住宅ローンの支払いの負担を軽減できます。

 

取得する住宅が新築住宅か既存住宅であるか、また住宅の性能によって借入限度額や控除期間が以下の表(※)のように異なります。

 

住宅

環境性能

借入限度額

控除期間

令和4〜5年入居

令和6・7年入居

新築住宅

買取再販

長期優良・低炭素住宅

5,000万円

4,500万円

13年間

ZEH水準省エネ住宅

4,500万円

3,500万円

省エネ基準適合住宅

4,000万円

3,000万円

その他

3,000万円

0円

既存住宅

長期優良・低炭素住宅

ZEH水準省エネ住宅

省エネ基準適合住宅

3,000万円

10年間

その他

2,000万円

 

※参照:国土交通省

住宅ローン控除を受けるためには、住宅ローンの審査に通る必要があります。審査について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

住宅ローン審査に通らないのはなぜ?原因と対策をくわしく解説

住宅ローン控除の適用条件を確認

住宅ローン控除の対象となるのは、借り入れの目的が住宅の新築・取得・増改築のいずれかであることです。

 

住宅ローン控除が適用されるためには、要件を満たしている必要があります。住宅ローン控除の主な要件は、以下のとおり(※)です。

 

・自らの居住用の住宅である

・住宅の床面積が50㎡以上である(2024年末(改正前2023年末)までに建築確認を受けた新築の場合40㎡以上で適用。ただし合計所得金額が1,000万円以下であることが条件

・控除が適用される年の合計所得額が2,000万円以下であること

・10年以上の住宅ローンである

・新築の引き渡しから6か月以内に入居しており、適用を受ける各年の12月31日まで引き続き住んでいること

 

詳しくは、国土交通省の公式サイトにある「住宅ローン減税」のページを確認してみてください。

 

※参照:国土交通省

住宅ローンの控除額を確認

住宅ローンの控除額を確認

住宅ローンの控除額を確認

住宅ローンの控除額を確認しましょう。

 

控除額は、年末時点の住宅ローン残高の0.7%です。

 

たとえば、年末時点で住宅ローンが1,000万円残っている場合、その年の控除額は7万円(1,000万円×0.7%)となります。

 

ただし、住宅ローンの控除額には上限があります。必ずしもローン残高の0.7%が控除されるとはかぎらないため、注意しましょう。

 

住宅

環境性能

最大控除額(※)

令和4〜5年入居

令和6・7年入居

新築住宅

買取再販

長期優良・低炭素住宅

455万円

409.5万円

ZEH水準省エネ住宅

409.5万円

318.5万円

省エネ基準適合住宅

364万円

273万円

その他

273万円

-

既存住宅

長期優良・低炭素住宅

ZEH水準省エネ住宅

省エネ基準適合住宅

210万円

その他

140万円

※参照:公益財団法人 生命保険文化センター

住宅ローン控除を受けるために初年度に確定申告を行う

住宅ローン控除を受けるためには、住宅を購入・入居した翌年に確定申告が必要です。通常会社員のような給与所得者は、勤務先が年末調整を行うため、確定申告が不要です。

 

しかし、初年度のみ住宅ローン控除は、年末調整での申告ができません。そのため、給与所得者でも初年度は、確定申告が必要になります。

 

確定申告をしない状態では、住宅ローン控除が適用されません。申請期限を過ぎないように初年度の確定申告を忘れないようにしましょう

鑑定士コメント

住宅ローン初年度の確定申告を忘れたらどうなるのでしょうか?たとえ、確定申告を忘れた場合でも、住宅に入居した翌年の1月1日から5年以内であれば申請可能です。還付申告書を提出すれば、住宅ローン控除を受けられます。

住宅ローン控除を受けるための確定申告手順

住宅ローン控除を受けるための確定申告手順

住宅ローン控除を受けるための確定申告手順

住宅ローン控除を受けるための確定申告の手順を解説します。以下を参考に、確定申告を行いましょう。

 

・申請期間

・申請する場所

・申請に必要な書類

・申請方法

申請期間

確定申告の申請期間は、住宅を購入・入居した翌年の1月1日から3月15日までです。

 

通常、確定申告の申請期間は2月16日から3月15日までですが、還付のための申告なので1月1日から申告できます。

 

提出期限となる3月15日が土日祝日の場合は、翌平日が提出期限日になります。

申請する場所

住んでいる地域を管轄している税務署にて、確定申告の申請を行います。e-Taxによる電子申告も可能です。

 

税務署の場所を知りたい人は、国税庁の公式サイトにアクセスしてください。

 

郵便番号や住所を入力すると、税務署が見つかります。

申請に必要な書類

申請に必要な書類

申請に必要な書類

申請に必要な書類は、以下のとおりです。

 

書類

取得場所・取得先

確定申告書

税務署の窓口か国税庁の公式サイト

住宅借入金等特別控除額の計算明細書

本人確認書類の写し

市町村役場

住宅ローン年末残高証明書

借り入れした金融機関

建物や土地の登記事項証明書

契約した不動産会社

建物や土地の売買契約書(請負契約書)の写し

 

本人確認書類の写しは、マイナンバーカードのみの提出で十分です。

 

マイナンバーカードがない場合は、以下の2点の書類が必要です。

 

1.書類通知カードか、マイナンバーが記載されている住民票

2.運転免許証やパスポートなどの本人確認書類

 

書類によって、取得場所や取得先が異なるため、早めに入手しておきましょう。

申請方法

確定申告の申請方法は、次の3つです。

 

・e-Tax

・税務署

・郵送

 

それぞれの申請方法について解説します。

e-Tax

e-Tax(国税電子申告・納税システム)は、国税庁が提供する、確定申告や納税などの手続きができるシステムのことです。

 

確定申告の書類作成から申告までがWeb上で完結します。

 

e-Taxによる電子申告は、24時間受け付けているため、時間のあるタイミングで申告できることがメリットです。

 

ただし、e-Taxを利用して申告書を送信する場合、マイナンバーに対応したICカードリーダーかスマートフォンが必要です。

 

対応する機種一覧は、マイナポータルの公式サイトから確認できます。

税務署

確定申告は、税務署の窓口で行うことも可能です。

 

税務署の開庁時間は、平日の8時半から17時まで(※)とかぎられていますが、確定申告に関する質問や相談ができます。

 

一人で確定申告ができるか不安な人は、税務署で確定申告を行いましょう。

 

ただし、確定申告の時期は窓口が混み合います。待ち時間が長くなることを考慮し、早い時間帯に税務署に行くことをおすすめします。

 

※参照:国税庁

郵送

作成した申告書は、郵送で税務署に提出することもできます。税務上の申告書は「信書」にあたるため、郵便物(第一種郵便物)または信書便物として送付する必要があります

 

※信書とは、特定の受取人に対して差出人の意思を表示し、または事実を通知する文書のことです。

 

郵送の場合、税務官庁に書類が到達した日が書類の提出日となります。提出期限である、3月15日に間に合うように早めに送付してください。

鑑定士コメント

ふるさと納税と住宅ローン控除は併用可能でしょうか?ふるさと納税と住宅ローン控除は併用できます。ふるさと納税は所得控除である寄附金控除で、住宅ローン控除は税額控除であるからです。ただし、2つの制度を併用した場合、節税できる金額が減る可能性もあるため、事前に控除額を計算しておきましょう。

住宅ローン控除2年目以降の手続き

住宅ローン控除2年目以降の手続き

住宅ローン控除2年目以降の手続き

一年目に確定申告を行い、住宅ローン控除が適用されれば、2年目以降は年末調整で手続きが可能です。

 

税務署からは、年末調整のための住宅借入金等特別控除証明書が、住宅ローンを利用している金融機関から残高等証明書が送付されます。

 

以上の2点の書類を年末調整で提出すれば、住宅ローン控除の手続きができます。

 

住宅借入金等特別控除証明書は、控除期間分の書類がまとめて送付されるため、紛失しないように保管しておきましょう。

 

ただし、給与取得者ではなく、自営業者は2年目以降も確定申告が必要になります。毎年、期限までに申告を済ませるようにしてください。

まとめ:住宅ローン控除の初年度は必ず確定申告を!忘れずに準備しよう

まとめ:住宅ローン控除の初年度は必ず確定申告を!忘れずに準備しよう

まとめ:住宅ローン控除の初年度は必ず確定申告を!忘れずに準備しよう

住宅ローン控除を受けるために、住宅を購入・入居した翌年の3月15日までに確定申告を行いましょう

 

確定申告に必要な書類は多いため、早めに準備することが大切です。

 

新築か既存の住宅であるかどうかや、住宅の性能によっても控除額や控除期間が異なります。住宅ローン控除のシミュレーションを行い、いくら控除されるか事前に調べておきましょう。

石川 勝

不動産鑑定士/マンションマイスター

石川 勝

東京カンテイにてマンションの評価・調査に携わる。中古マンションに特化した評価手法で複数の特許を取得する理論派の一方、「マンションマイスター」として、自ら街歩きとともにお勧めマンションを巡る企画を展開するなどユニークな取り組みも。

本記事で学んだことをおさらいしよう!

簡易テスト

「分譲マンション」の所有形態のうち、当てはまらないケースはどれですか?

答えは 3

解説

どちらも賃借権のため分譲マンションの所有形態に当てはまりません。

  • 資産性が低くて
    売りたくても売れない
  • 安いという理由だけで
    中古マンションを
    買ってしまった
  • 修繕積立金が
    年々上がる
  • 子供が成人したから
    マンションを売って
    一軒家生活したいけど…
  • 資産性が低くて
    売りたくても売れない
  • 安いという理由だけで
    中古マンションを
    買ってしまった
  • 修繕積立金が
    年々上がる
  • 子供が成人したから
    マンションを売って
    一軒家生活したいけど…

学ぼう!
マンションのこと

学習コンテンツ

あなたにとって一生で一番高い買い物なのかもしれないのに、
今の知識のままマンションを買いますか??
後悔しないマンション選びをするためにも正しい知識を身につけましょう。

自分に送る / みんなに教える

あなたのマンションの知識を確かめよう!

マンションドリル初級

マンションドリル初級

あなたにとって一生で一番高い買い物なのかもしれないのに、今の知識のままマンションを買いますか??後悔しないマンション選びをするためにも正しい知識を身につけましょう。

おすすめ資料 (資料ダウンロード)

マンション図書館の
物件検索のここがすごい!

img
  • 個々のマンションの詳細データ
    (中古価格維持率や表面利回り等)の閲覧
  • 不動産鑑定士等の専門家による
    コメント表示&依頼
  • 物件ごとの「マンション管理適正
    評価
    」が見れる!
  • 新築物件速報など
    今後拡張予定の機能も!

会員登録してマンションの
知識を身につけよう!

  • 全国の
    マンションデータが
    検索できる

  • すべての
    学習コンテンツが
    利用ができる

  • お気に入り機能で
    記事や物件を
    管理できる

  • 情報満載の
    お役立ち資料を
    ダウンロードできる

関連記事

乙区とは?内容と読み方、乙区がないケースについても解説

乙区とは?内容と読み方、乙区がないケースについても解説

外壁工事の期間は?工事中の快適な過ごし方もアドバイス

外壁工事の期間は?工事中の快適な過ごし方もアドバイス

不動産仲介業者の仕事とは?依頼するメリット・デメリットや選び方を解説

不動産仲介業者の仕事とは?依頼するメリット・デメリットや選び方を解説

修繕積立金が足りないのはなぜ?不足しないための対処方法をアドバイス

修繕積立金が足りないのはなぜ?不足しないための対処方法をアドバイス

住宅ローンはリフォームにも使える?利用するために知っておきたい基礎知識

住宅ローンはリフォームにも使える?利用するために知っておきたい基礎知識

不動産取得税がかからないケースがある?非課税条件や軽減措置を徹底解説

不動産取得税がかからないケースがある?非課税条件や軽減措置を徹底解説

マンションの玄関をおしゃれに見せる方法を伝授!リノベーションの方法も紹介

マンションの玄関をおしゃれに見せる方法を伝授!リノベーションの方法も紹介

二重天井はどんな構造?直天井との違いやメリットとデメリットを解説

二重天井はどんな構造?直天井との違いやメリットとデメリットを解説

マンションのモデルルーム見学でのチェックポイントは?注意点も解説

マンションのモデルルーム見学でのチェックポイントは?注意点も解説

東京カンテイが価格調査!!
③あたしンち家は○万円! 価格調査編

東京カンテイが価格調査!!
③あたしンち家は○万円! 価格調査編

延べ床面積とは?建築面積・敷地面積との違いや含まれない部分を解説

延べ床面積とは?建築面積・敷地面積との違いや含まれない部分を解説

マンションの評価額とは?種類別の調べ方や計算方法を紹介

マンションの評価額とは?種類別の調べ方や計算方法を紹介

関連キーワード

カテゴリ

学べるマンションメディア

マンション図書館

マンションを”住まい”として選んだ時に知っておくべきこと
国内最大のマンションデータベースを持つ東京カンテイがサポートします

株式会社東京カンテイ

当サイトの運営会社である東京カンテイは
「不動産データバンク」であり、「不動産専門家集団」です。
1979年の創業から不動産情報サービスを提供しています。
不動産会社、金融機関、公的機関、鑑定事務所など
3,500社以上の会員企業様にご利用いただいています。