記事検索

学ぶ

更新日:2023.08.10
登録日:2022.08.24

修繕積立金とは?相場や値上げ・返金はされるのかを徹底解説

修繕積立金とは?相場や値上げ・返金はされるのかを徹底解説

「修繕積立金って何?」
「修繕積立金は値上げされることがある?」
マンションの修繕積立金について、このような疑問を持つ人もいるのではないでしょうか。

修繕積立金はマンションで快適に暮らし続けるために必要な費用です。この記事では、修繕積立金の意味や注意点を徹底解説します。金額が高くなる原因や金額の目安も具体的に説明します。修繕積立金の仕組みを知りたい人や、適正金額を知りたい人はぜひ最後までご覧ください。

マンション図書館の物件検索のここがすごい!

img
  • 個々のマンションの詳細データ
    (中古価格維持率や表面利回り等)の閲覧
  • 不動産鑑定士等の専門家によるコメント
    表示&依頼
  • 物件ごとの「マンション管理適正評価
    が見れる!
  • 新築物件速報など
    今後拡張予定の機能も!

修繕積立金は大規模修理に備えて毎月支払う費用

修繕積立金は大規模修理に備えて毎月支払う費用

修繕積立金は大規模修理に備えて毎月支払う費用

修繕積立金とは、マンションの大規模修繕に備えて毎月支払う費用のことです。マンションの見た目や設備の経年劣化は、安全性や資産価値に影響を与えます。そこで、定期的な修繕工事は必須です。分譲マンションの場合、建物の修繕費用は基本的に住民が負担します。

 

共用部分の工事は十数年おきに行われる場合が多く、多額の費用がかかります。大規模修繕をするタイミングで、住民から一括徴収すると大きな負担になるでしょう。負担を軽減するために、修繕積立金が毎月積み立てられます。

 

大規模修繕については、以下の記事でご紹介しています。

大規模修繕工事とは?必要な理由や費用・施工の流れを6ステップで解説

修繕積立金の相場は約1万7000円/月

修繕積立金の相場は約1万7000円/月

修繕積立金の相場は約1万7000円/月

国土交通省の調査によると、修繕積立金の平均月額は17,640円でした。これは建築延床面積5000㎡〜10,000㎡未満、20階建未満のマンションにおいて、部屋の面積を70㎡で計算したときの数値です。修繕積立金は5年ごとの調査のたびに値上がりしており、修繕にかかる費用が年々増加していることがわかります。

 

マンション修繕積立金の目安は、国土交通省「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」を使えば計算可能です。機械式駐車場が設置されているマンションは、駐車場のメンテナンス代も追加されます。

 

※参照:マンションの修繕積立金に関するガイドライン

修繕積立金の金額を左右する要素2選

修繕積立金の金額を左右する要素2選

修繕積立金の金額を左右する要素2選

修繕積立金の額はマンションの規模やデザイン性、付帯設備などさまざまな要素により決まります。その中でも代表的な要素は、以下2つです。

 ・タワーマンションなど高層になるほど高額になる

 ・築年数が古いほど高額になる

 

それぞれ詳しく解説します。

タワーマンションなど高層になるほど高額になる

修繕積立金は、高層マンションになるほど高額になる傾向にあります。国土交通省の「平成30年度マンション総合調査結果」から、戸数別の修繕積立金の平均額を見てみましょう。(※)

総戸数

1戸あたりの修繕積立金平均額(月額)

20戸以下

16,809円

21~30戸

12,144円

31~50戸

12,952円

51~75戸

10,581円

76~100戸

11,535円

101~150戸

10,775円

151~200戸

12,698円

201~300戸

12,883円

301~500戸

14,496円

501戸以上

13,719円

20戸以下のマンションは少ない戸数で大規模修繕費を賄うため、1戸あたりの負担額が大きいです。

 

戸数が増えると月額負担額が減少しますが、151戸以上になるとタワーマンションが含まれるため増加に転じます。タワーマンションなどの超高層マンションは、外壁工事の際に足場が組めません。そのため、特殊な工法で工事を行う必要があり、期間も長期化することから修繕費用が多くかかります。

 

「平成30年度マンション総合調査結果」を参考に作成

築年数が古いほど高額になる

築年数が古いほど修繕積立金が高額になるケースが増えます。「平成30年度マンション総合調査結果」から完成年次ごとの修繕積立金の平均額を見てみましょう。(※)

完成年次

一戸あたりの修繕積立金平均額(月額)

昭和44年以前

25,348円

~昭和49年

11,306円

~昭和54年

13,112円

~昭和59年

11,673円

~平成元年

12,154円

~平成年

12,760円

~平成11年 

13,447円

~平成16年

12,649円

~平成21年

12,386円

~平成26年

9,846円

平成27年以降 

6,928円

 

築年数が経過したマンションは経年劣化などで修繕箇所が増えるため、工事費用がかさみます。修繕間隔も短くなるので、修繕積立金の額も高くなるのです。

 

「平成30年度マンション総合調査結果」を参考に作成

国が定める修繕積立金の目安

国土交通省「マンションの修繕積立金に関するガイドライン(令和3年)」によると、修繕積立金の目安は以下のように計算できます。

 

計画期間全体における修繕積立金の平均額(円/㎡・月)=(A+B+C)/X/Y

 

A:計画期間当初における修繕積立金の残高(円)

B:計画期間全体で集める修繕積立金の総額(円)

C:計画期間全体における専用使用料等からの繰入額の総額(円)

X:マンションの総専有床面積(㎡)

Y:長期修繕計画の計画期間(カ月)

 

「計画期間全体における修繕積立金の平均額」の算出には、以下の目安を使いましょう。(※)

※横にスクロールできます。

地上階/建築延床面積

月額の専有面積当たりの修繕積立金額

事例の3分の2が包含される幅

平均値

20階未満

5,000㎡未満

235円~430円/㎡・月

335円/㎡・月

5,000㎡以上

10,000㎡未満

170円~320円/㎡・月

252円/㎡・月

10,000㎡以上

20,000㎡未満

200円~330円/㎡・月

271円/㎡・月

 

20,000㎡以上

190円~325円/㎡・月

255円/㎡・月

20階以上

240円~410円/㎡・月

338円/㎡・月

 

また、機械式駐車場があるマンションには以下の通りに加算があります。(※)

機械式駐車場の機種

機械式駐車場の修繕工事費 (1台当たり月額)

2段(ピット1段)昇降式

6,450 円/台・月

3段(ピット2段)昇降式

5,840 円/台・月

3段(ピット1段)昇降横行式

7,210 円/台・月

4段(ピット2段)昇降横行式

6,235 円/台・月

エレベーター方式(垂直循環方式)

4,645 円/台・月

その他

5,235 円/台・月

 

上記はあくまで目安です。修繕積立金は修繕状況などが要因となり、マンションごとに違いがあります。

 

「マンションの修繕積立金に関するガイドライン(令和3年)」を参考に作成

国が定める修繕積立金の目安

国が定める修繕積立金の目安

修繕積立金の5つの注意点

修繕積立金の5つの注意点

修繕積立金の5つの注意点

修繕積立金の注意すべき点は、以下の5つです。

 1.値上がりすることがある

 2.マンションを売却しても返金されない

 3.滞納すると裁判になる可能性がある

 4.マンションの建て替えには利用できない

 5.未払い分は次のマンション購入者に引き継がれる

それぞれ詳しく解説します。

 

①値上がりすることがある

修繕積立金は、修繕価格の変動とともに値上がりすることがあります。形状が複雑なマンションやタワーマンションは、外壁工事の足場やゴンドラなどの設置費用が高額になる傾向です。ラウンジやプールなど、充実した共用設備を持つ場合も修繕費用が高くなります。

 

他にも人件費や材料の高騰なども修繕価格変動の要因です。修繕費用の高騰が予想されると、毎月の修繕積立金が値上がりします。

鑑定士コメント

修繕費の積み立て方法には均等積立方式と段階増額積立方式があります。均等積立方式は定額徴収、段階増額積立方式は修繕の需要に合わせて徴収を行います。段階増額積立方式の方が、都度劣化状態を確認して工事範囲を決定するので、より個別のマンションの維持管理状態・劣化の実態に合わせやすく、新しいマンションほど段階増額積立方式の傾向が強いです。

②マンションを売却しても返金されない

 

修繕積立金はマンションを売却しても返金されません。新築マンションを購入すると、住んでいる間に大規模修繕が行われないケースもあるでしょう。しかし、修繕積立金は十数年後の大規模修繕に備えて管理組合が徴収・管理しているため、返金されません。修繕積立金の扱いについては、マンションの管理規約にも記載されているので契約時に確認しましょう。

③滞納すると裁判になる可能性がある

③滞納すると裁判になる可能性がある

③滞納すると裁判になる可能性がある

修繕積立金を滞納すると、裁判になる恐れがあります。修繕積立金の滞納は「金銭債務の債務不履行」に当たります。督促に応じず支払われない場合は、管理組合は滞納者に対して訴訟手続を行うことが可能です。

 

国土交通省の調査によると、40%ほどのマンションで滞納が発生しています(※)。古いマンションほど滞納が多く、大規模修繕を行えないことが実状です。

 

参照:「平成 30 年度マンション総合調査結果からみたマンション居住と管理の現状

④マンションの建て替えには利用できない

修繕積立金はマンション建て替えに利用できません。国土交通省が定める修繕積立金の「標準管理規約」で認められていないためです。そのため、建て替えが発生した際は別途費用を負担する必要があります。

 

建て替えで管理組合が解散する際に、積み立てられた修繕積立金は建て替えの賛否に関わらず現入居者に支払われます。ただし、建て替え決議の前に退去した住民には支払われません。

 

鑑定士コメント

建て替え費用はさまざまな要素により決定するので、一概にいくらとは言えません。また、直接的な費用だけでなく、建て替え期間の仮住まい費用など間接的な費用もかかります。例えば直接的な費用は1戸当たり1,000万円であっても、仮住まいなどの間接的費用も含めると2,000万円かかることもあります。

⑤未払い分は次のマンション購入者に引き継がれる

修繕積立金の未払い分は、次のマンション購入者に引き継がれます。中古マンション購入時には修繕積立金の滞納がないか、必ずチェックしましょう。

 

中古マンションの売買契約前に、仲介会社は買主に対して重要事項説明を行います。仲介会社は法律に則って、修繕積立金の未払いがあるかどうかを説明しなければなりません。

 

修繕積立金と類似する費用3つ

修繕積立金と類似する費用3つ

修繕積立金と類似する費用3つ

修繕積立金と類似する費用は、以下の3つです。

 1.管理費

 2.修繕一時積立金

 3.修繕積立基金

 

マンションに住む場合、修繕積立金のほかに上記の費用を請求されることがあります。それぞれ詳しく解説します。

①管理費

 

マンションの管理費は、修繕積立金と同じく毎月徴収される費用です。管理費はエントランスなど共用部分の掃除や電気代などの支払いに使われます修繕積立金は数年ごとの大規模修繕に向けて積み立てる費用ですが、管理費は日常的にかかる費用を賄うための費用です。総戸数や共用設備など、マンションの規模によって費用が決定されます。

②修繕一時積立金

修繕一時積立金は、修繕積立金では補えないような大規模改修をする際などに徴収されます。徴収額は修繕費用により異なるため、安く済むこともあれば高額徴収となる場合も。修繕一時積立金の徴収回数も、修繕内容により変わります。事前に修繕一時積立金の徴収時期を知りたい場合は、マンションの長期修繕計画をチェックしましょう。

③修繕積立基金

③修繕積立基金

③修繕積立基金

修繕積立基金は、新築マンション購入時に一括で徴収される費用です。マンションによって金額は異なりますが、数十万円ほどかかることが一般的です。

 

新築マンションには、修繕積立金のプールがまだありません。不測の災害などが起きたときに、修繕積立金が少ない時期でも大規模修繕に対応できるよう、基金として徴収されます。

 

中古マンション購入時は修繕積立金を清算する

中古マンション購入時は修繕積立金を清算する

中古マンション購入時は修繕積立金を清算する

中古マンションの購入時は、修繕積立金を清算する必要があります。以下は中古マンション購入時にかかる諸経費です。

売主との清算費、公租公課、管理費、修繕積立金等の清算

引き渡し日の前日までを売主の負担、引き渡し日以降を買主の負担として日割り清算

仲介手数料

売買価格×3%+6万円(売買価格が400万円以上)

売買契約書に添付する印紙税

5,000万円超1億円以下は3万円

登記費用

司法書士手数料+登録免許税

土地/固定資産税評価額×2%

建物/固定資産税評価額×2%

抵当権の設定:借入額×0.4%

住宅ローン申込費用

金銭消費賃借契約書に添付する印紙税

融資手数料

保証料

火災保険料・地震保険料

団体信用生命保険料

その他必要書類取得費用

印鑑登録証明書などに支払う手数料

 

上記費用は、マンション売買価格の6〜10%が目安です。

まとめ:修繕積立金は払っておいた方が良い

まとめ:修繕積立金は払っておいた方が良い

まとめ:修繕積立金は払っておいた方が良い

修繕積立金は、将来の大規模改修に備えるための大事な資金です。マンションの規模で決められた金額を入居者全員が支払います。滞納すると裁判になったり、マンションが適切に管理されず安全性に問題が生じたりする可能性もあるでしょう。

 

十数年ごとに行われる大規模修繕は、マンションの資産価値を維持する面でも必要です。マンションの一住人として、修繕積立金はきちんと支払いましょう。

石川 勝

不動産鑑定士/マンションマイスター

石川 勝

東京カンテイにてマンションの評価・調査に携わる。中古マンションに特化した評価手法で複数の特許を取得する理論派の一方、「マンションマイスター」として、自ら街歩きとともにお勧めマンションを巡る企画を展開するなどユニークな取り組みも。

本記事で学んだことをおさらいしよう!

簡易テスト

マンションの所有者は、その全員が管理組合に入り、組合員となります。「管理組合」及びその組織である「総会」「理事会」に関する下記説明文のうち、正しい文章を選んでください。

答えは 4

「総会」は、管理組合の最高意思決定機関です。

  • 資産性が低くて
    売りたくても売れない
  • 安いという理由だけで
    中古マンションを
    買ってしまった
  • 修繕積立金が
    年々上がる
  • 子供が成人したから
    マンションを売って
    一軒家生活したいけど…
  • 資産性が低くて
    売りたくても売れない
  • 安いという理由だけで
    中古マンションを
    買ってしまった
  • 修繕積立金が
    年々上がる
  • 子供が成人したから
    マンションを売って
    一軒家生活したいけど…

学ぼう!
マンションのこと

学習コンテンツ

あなたにとって一生で一番高い買い物なのかもしれないのに、
今の知識のままマンションを買いますか??
後悔しないマンション選びをするためにも正しい知識を身につけましょう。

自分に送る / みんなに教える

あなたのマンションの知識を確かめよう!

マンションドリル中級

マンションドリル中級

あなたにとって一生で一番高い買い物なのかもしれないのに、今の知識のままマンションを買いますか??後悔しないマンション選びをするためにも正しい知識を身につけましょう。

おすすめ資料 (資料ダウンロード)

マンション図書館の
物件検索のここがすごい!

img
  • 個々のマンションの詳細データ
    (中古価格維持率や表面利回り等)の閲覧
  • 不動産鑑定士等の専門家による
    コメント表示&依頼
  • 物件ごとの「マンション管理適正
    評価
    」が見れる!
  • 新築物件速報など
    今後拡張予定の機能も!

会員登録してマンションの
知識を身につけよう!

  • 全国の
    マンションデータが
    検索できる

  • すべての
    学習コンテンツが
    利用ができる

  • お気に入り機能で
    記事や物件を
    管理できる

  • 情報満載の
    お役立ち資料を
    ダウンロードできる

関連記事

住宅ローン控除の概要は?条件や計算方法をわかりやすく解説

住宅ローン控除の概要は?条件や計算方法をわかりやすく解説

地目とは?種類や変更方法をわかりやすく解説

地目とは?種類や変更方法をわかりやすく解説

住宅ローンの保証料は必要?支払い方法と選び方を徹底解説

住宅ローンの保証料は必要?支払い方法と選び方を徹底解説

抵当権とは?根抵当権との違いや押さえておきたい基本知識をわかりやすく解説

抵当権とは?根抵当権との違いや押さえておきたい基本知識をわかりやすく解説

長期修繕計画作成ガイドラインとは?基本的な内容や改正点について簡潔に解説

長期修繕計画作成ガイドラインとは?基本的な内容や改正点について簡潔に解説

プラスターボードとは?石膏ボードとの違いや種類をくわしく紹介

プラスターボードとは?石膏ボードとの違いや種類をくわしく紹介

マンションの共用部分とは?トラブル防止のために理解しておくべきこと

マンションの共用部分とは?トラブル防止のために理解しておくべきこと

定期借地権マンションとは?メリットとデメリットを詳しく解説

定期借地権マンションとは?メリットとデメリットを詳しく解説

マンションにある和室の活用方法8選|メリットやリフォームの方法も解説

マンションにある和室の活用方法8選|メリットやリフォームの方法も解説

住宅ローン減税とふるさと納税は併用できる?手順や注意点をわかりやすく解説

住宅ローン減税とふるさと納税は併用できる?手順や注意点をわかりやすく解説

マンションの玄関をおしゃれに見せる方法を伝授!リノベーションの方法も紹介

マンションの玄関をおしゃれに見せる方法を伝授!リノベーションの方法も紹介

マンションとアパートの違いは?それぞれのメリットやデメリットも紹介

マンションとアパートの違いは?それぞれのメリットやデメリットも紹介

関連キーワード

カテゴリ

学べるマンションメディア

マンション図書館

マンションを”住まい”として選んだ時に知っておくべきこと
国内最大のマンションデータベースを持つ東京カンテイがサポートします

株式会社東京カンテイ

当サイトの運営会社である東京カンテイは
「不動産データバンク」であり、「不動産専門家集団」です。
1979年の創業から不動産情報サービスを提供しています。
不動産会社、金融機関、公的機関、鑑定事務所など
3,500社以上の会員企業様にご利用いただいています。