記事検索

  • HOME
  • 学ぶの記事一覧
  • 防水塗装を屋上で行うために押さえておきたい基礎知識!DIYでも可能?

学ぶ

更新日:2024.02.22
登録日:2024.02.22

防水塗装を屋上で行うために押さえておきたい基礎知識!DIYでも可能?

防水塗装を屋上で行うために押さえておきたい基礎知識!DIYでも可能?

屋上がある建物では、防水塗装が欠かせません。しかし、どのような業者に依頼すれば良いのか、費用はどれくらいかかるのかなど、気になることも多いでしょう。また、自分で防水塗装を行おうと考えている人もいるかもしれません。

本記事では、屋上の防水塗装が必要な理由や屋上防水塗料とは何か、自分で塗装が可能なのかなどについて解説します。費用相場や施工の手順、業者を選ぶポイントについても解説するので、ぜひ最後までご覧ください。

マンション図書館の物件検索のここがすごい!

img
  • 個々のマンションの詳細データ
    (中古価格維持率や表面利回り等)の閲覧
  • 不動産鑑定士等の専門家によるコメント
    表示&依頼
  • 物件ごとの「マンション管理適正評価
    が見れる!
  • 新築物件速報など
    今後拡張予定の機能も!

屋上に防水塗装が必要な理由

屋上に防水塗装が必要な理由

屋上に防水塗装が必要な理由

屋上防水塗装とは、平面な屋上に対して防水加工を施すための塗装です。防水層とトップコートによって防水性を高めます。傾斜のある屋根の場合は雨水などがたまることはありませんが、平面の屋上では雨水がたまりやすいです。

 

屋上防水塗装が施されていない屋上は、雨水がたまると建物に水がしみ込んで雨漏りなどが発生する可能性があります。そのため、屋上に防水塗装を施して防水効果を高める必要があります。

屋上防水塗料とは

屋上防水塗料とは

屋上防水塗料とは

屋上防水塗料とは、モルタルやコンクリートの屋上の床に塗布する塗料です。屋上防水は大きく分けて「防水層」と「トップコート」に分けられます。防水層は、名前の通り防水効果のある塗料を塗布した層です。

 

防水層には、雨水が建物に侵入するのを防ぐ効果がありますが、紫外線や外気にさらされると劣化が進んでしまいます。そのため、紫外線などから防水層を守るトップコートを防水層の上に塗布します。

屋上防水塗装の種類

屋上防水塗装の種類

屋上防水塗装の種類

屋上防水塗装の施工方法には、下記のような種類があります。

 

・ウレタン防水

・FRP防水

・アクリルゴム防水

 

それぞれの施工方法やメリット・デメリットについて、詳しく見ていきましょう。

ウレタン防水

ウレタン防水とは、防水性能のあるウレタン系樹脂を塗装して防水層を形成する施工方法です。ウレタン防水には、下記のようなメリット・デメリットがあります。

メリット

ウレタン防水のメリットは以下のとおりです。

 

・継ぎ目なく施工できる

・複雑な形状にも対応できる

 

ウレタン防水の施工は塗装のみのため、障害物や段差がある形状や凹凸がある面などの複雑な形状でも継ぎ目なく施工可能です。

デメリット

ウレタン防水のデメリットは以下の2つです。

 

・仕上がりが施工者に左右される

・乾燥に時間がかかる

 

ウレタン防水は施工者の技術によって仕上がりが異なります。適正な厚さで均一に塗装しなければならず、凹凸があるとそこに水がたまって劣化が早まる可能性があるでしょう。

 

また、乾燥に時間がかかるのもデメリットです。屋上は天候に左右されやすく、天気によって3~10日ほどの施工期間が必要です。

FRP防水

ERP防水とは、ガラス繊維を混ぜた繊維強化プラスチックシート(FRPシート)を敷き、ポリエステル樹脂を塗布して防水層を形成する施工方法です。FRP防水には下記のようなメリット・デメリットがあります。

メリット

FRP防水のメリットは以下のとおりです。

 

・耐衝撃性、耐摩耗性に優れている

・軽量

・工期が短い

 

ガラス繊維を混ぜた強靭な防水層であるため、耐久性に優れているのが特徴です。また、ほかの防水層と比べて軽量なため、場所を選ばず施工できます。

 

樹脂が硬化しやすく1~2日前後で乾燥し、軽量であることから作業もおこないやすいため、工期が短いというメリットもあります。

デメリット

FRP防水のデメリットは以下の2つです。

 

・伸縮性がない

・広い面積には不向き

 

FRP防水は伸縮性に難があるため、場所や材質によっては施工できないことがあります。例えば、木造や鉄のように伸縮性がある材質の場合、下地の伸縮にFRP防水が耐えられず割れてしまう可能性があるでしょう。

 

また、広い面積の場所にも不向きです。面積が広いと下地の伸縮も大きくなるため、熱や温度の影響でヒビ割れてしまいます。

アクリルゴム防水

アクリルゴム防水とは、高分子材料であるアクリル樹脂を下地に塗布して防水層を形成する施工方法です。アクリルゴム防水には下記のようなメリット・デメリットがあります。

メリット

アクリルゴム防水のメリットは以下のとおりです。

 

・継ぎ目なく施工できる

・複雑な形状にも対応できる

・伸縮性がある

・耐候性に優れている

 

アクリルゴム防水は、ウレタン防水と同様に塗装のみの施工であるため、複雑な形状でも

施工しやすく、継ぎ目も残りません。伸縮性があるため建物の伸縮の影響も受けにくいでしょう。

デメリット

アクリルゴム防水のデメリットは以下の2つです。

 

・外部からの力に比較的弱い

・仕上がりが施工者に左右される

 

アクリルゴム防水は、外部からの力に比較的弱いです。また、塗装の技術によって施工品質が異なるため、業者選びは慎重に行う必要があります。

鑑定士コメント

屋上の防水を長持ちさせるメンテナンス方法はあるのでしょうか?新屋上の防水を長持ちさせるには、トップコートを定期的に塗りなおすことが効果的です。トップコートが剥がれていると、防水層の劣化が早まってしまいます。トップコートの塗り直しだけであれば費用を抑えられるため、定期的にメンテナンスをするとよいでしょう。

屋上防水塗装の費用

屋上防水塗装の費用

屋上防水塗装の費用

屋上防水塗装の費用は、施工方法によって異なります。主な3種類の施工方法の費用は下記のとおりです。

 

種類

費用相場

ウレタン防水

1㎡あたり約2,500~7,000円

FRP防水

1㎡あたり約4,000~7,500円

アクリルゴム防水

1㎡あたり約5,400~7,400円

 

屋上防水塗装の費用は、防水層のほかにトップコートのグレードにも左右されます。また、塗装以外に足場の設置などを行う必要がある場合はその分費用も高くなります。

屋上防水塗装を行う手順

屋上防水塗装を行う手順

屋上防水塗装を行う手順

屋上防水塗装は、下記の手順で行います。

 

・屋上の清掃、洗浄

・非塗装部の養生

・下塗り、中塗り

・トップコート塗布

 

塗装面に汚れが残っていると、塗装が剥がれやすくなったり効果も弱まってしまったりする可能性があります。そのため、屋上防水塗装を行う際は、まずは屋上の清掃と洗浄が必要です

 

洗浄が終わったら、非塗装部の養生を行います。塗装しない部分に塗料が付かないよう、テープやシートなどで養生します。養生後、下塗りと中塗りで防水層を形成して、防水層を保護するためにトップコートを塗布します。

鑑定士コメント

屋上防水塗装はDIYのように自分でもできるのでしょうか?屋上防水塗装は、ただ塗装するだけではなく水がたまらないように凹凸のない平面に仕上げる必要があります。室内のDIYとは違い、極めて専門性が高い作業であるため、自分で行うのはおすすめできません。

屋上防水塗装業者の選び方

屋上防水塗装業者の選び方

屋上防水塗装業者の選び方

屋上防水塗装は、下記のようなポイントで業者を選びましょう。

 

・複数の業者から見積をとる

・仕様塗料の商品名を明記しているか確認する

・一式見積を多く使用していないか確認する

 

それぞれのポイントについて、詳しく解説します。

複数の業者から見積をとる

見積をとる際は、複数の業者に同様の工事内容で見積を依頼しましょう。屋上防水塗装は、同じ作業でも業者によって工期や価格が異なります。

 

複数の業者から見積をとることで、価格を比較できて相場感もわかります。見積もりの内容で信用できる業者か判断することもできるでしょう。

使用塗料の商品名を明記しているか確認する

見積を確認する際は、使用する塗料の商品名が明記されているかを確認しましょう。同じウレタンでも、商品やメーカーによって配合が異なるため、性能や価格に違いがあります。

 

塗料の種類だけ記載されていても、その価格が妥当かを判断できません。そのため、かならず見積に塗料の商品名が明記されているかを確認しましょう。

一式見積を多く使用していないか確認する

見積の粒度は、業者によって違うことがあります。塗装作業だけでも、塗装作業一式で見積に記載する業者と、清掃や下塗り、中塗り、トップコートなど作業内容ごとに見積を記載する業者もいます。

 

一式見積が多いと、作業ごとの単価がわからないため見積もりの比較ができません。一式見積を多く使用している場合、見積内容に問題がある可能性があるため注意しましょう

まとめ:屋上の防水塗装は専門業者に依頼するのがおすすめ

まとめ:屋上の防水塗装は専門業者に依頼するのがおすすめ

まとめ:屋上の防水塗装は専門業者に依頼するのがおすすめ

屋上の防水塗装は、雨漏りや建物の劣化を防ぐために欠かせない施工です。複数の施工方法があるため、資金や屋上の形状、普段の使用用途などに合わせて施工方法を選びましょう。

 

防水塗装は、専門性が高いです。自分で行うことは可能ですが、正しく施工できなければかえって劣化や雨漏りの原因になってしまう可能性があります。正しく施工するために、屋上の防水塗装は専門業者に依頼しましょう

石川 勝

不動産鑑定士/マンションマイスター

石川 勝

東京カンテイにてマンションの評価・調査に携わる。中古マンションに特化した評価手法で複数の特許を取得する理論派の一方、「マンションマイスター」として、自ら街歩きとともにお勧めマンションを巡る企画を展開するなどユニークな取り組みも。

本記事で学んだことをおさらいしよう!

簡易テスト

マンションの管理に関する事項で、正しいものを下記より選びなさい。

答えは 1

理事会の開催数・頻度は規定はありません。

  • 資産性が低くて
    売りたくても売れない
  • 安いという理由だけで
    中古マンションを
    買ってしまった
  • 修繕積立金が
    年々上がる
  • 子供が成人したから
    マンションを売って
    一軒家生活したいけど…
  • 資産性が低くて
    売りたくても売れない
  • 安いという理由だけで
    中古マンションを
    買ってしまった
  • 修繕積立金が
    年々上がる
  • 子供が成人したから
    マンションを売って
    一軒家生活したいけど…

学ぼう!
マンションのこと

学習コンテンツ

あなたにとって一生で一番高い買い物なのかもしれないのに、
今の知識のままマンションを買いますか??
後悔しないマンション選びをするためにも正しい知識を身につけましょう。

自分に送る / みんなに教える

あなたのマンションの知識を確かめよう!

マンションドリル上級

マンションドリル上級

あなたにとって一生で一番高い買い物なのかもしれないのに、今の知識のままマンションを買いますか??後悔しないマンション選びをするためにも正しい知識を身につけましょう。

おすすめ資料 (資料ダウンロード)

マンション図書館の
物件検索のここがすごい!

img
  • 個々のマンションの詳細データ
    (中古価格維持率や表面利回り等)の閲覧
  • 不動産鑑定士等の専門家による
    コメント表示&依頼
  • 物件ごとの「マンション管理適正
    評価
    」が見れる!
  • 新築物件速報など
    今後拡張予定の機能も!

会員登録してマンションの
知識を身につけよう!

  • 全国の
    マンションデータが
    検索できる

  • すべての
    学習コンテンツが
    利用ができる

  • お気に入り機能で
    記事や物件を
    管理できる

  • 情報満載の
    お役立ち資料を
    ダウンロードできる

関連記事

マンションの評価額とは?種類別の調べ方や計算方法を紹介

マンションの評価額とは?種類別の調べ方や計算方法を紹介

マンションの基礎とは?種類や工事の工程・構造体を徹底解説

マンションの基礎とは?種類や工事の工程・構造体を徹底解説

マンションの坪単価とは?メリットや計算方法、坪単価の相場も紹介

マンションの坪単価とは?メリットや計算方法、坪単価の相場も紹介

抵当権設定者と抵当権者の違いは?死亡したときの手続きについても解説

抵当権設定者と抵当権者の違いは?死亡したときの手続きについても解説

住宅ローン減税とふるさと納税は併用できる?手順や注意点をわかりやすく解説

住宅ローン減税とふるさと納税は併用できる?手順や注意点をわかりやすく解説

マンションのモデルルーム見学でのチェックポイントは?注意点も解説

マンションのモデルルーム見学でのチェックポイントは?注意点も解説

大規模修繕工事とは?必要な理由や費用・施工の流れを6ステップで解説

大規模修繕工事とは?必要な理由や費用・施工の流れを6ステップで解説

住宅ローン控除の初年度に必要な手続きとは?確定申告の流れを解説

住宅ローン控除の初年度に必要な手続きとは?確定申告の流れを解説

住宅ローンは離婚したら払うのは誰?ケース別の支払い方法を詳しく紹介

住宅ローンは離婚したら払うのは誰?ケース別の支払い方法を詳しく紹介

修繕積立金が足りないのはなぜ?不足しないための対処方法をアドバイス

修繕積立金が足りないのはなぜ?不足しないための対処方法をアドバイス

住宅ローンは40年で組んでも問題ない?メリットとデメリットや向いているタイプを紹介

住宅ローンは40年で組んでも問題ない?メリットとデメリットや向いているタイプを紹介

ZEHの補助金はいくらもらえる?金額や条件をていねいに解説

ZEHの補助金はいくらもらえる?金額や条件をていねいに解説

関連キーワード

カテゴリ

学べるマンションメディア

マンション図書館

マンションを”住まい”として選んだ時に知っておくべきこと
国内最大のマンションデータベースを持つ東京カンテイがサポートします

株式会社東京カンテイ

当サイトの運営会社である東京カンテイは
「不動産データバンク」であり、「不動産専門家集団」です。
1979年の創業から不動産情報サービスを提供しています。
不動産会社、金融機関、公的機関、鑑定事務所など
3,500社以上の会員企業様にご利用いただいています。