記事検索

学ぶ

2024.02.22

防水塗装とは?防水工事との違いや適切に行うタイミングを解説

防水塗装とは?防水工事との違いや適切に行うタイミングを解説

雨水や紫外線から家を守るためには防水塗装(塗装工事)が必要です。雨漏りなどのトラブルを防ぐためにも、定期的に実施することが求められます。

一方で「防水工事とどう違うの?」「防水塗装をすべきタイミングはいつ?」など、疑問を感じている方は多いでしょう。基本的な知識を確認することで、失敗などのトラブルを防げます。

本記事では、防水塗装の種類や方法などの基礎知識をまとめました。防水塗装を実施すべきサインや自分でできるかなど、知っておきたいポイントとあわせて紹介します。

防水塗装とは?

防水塗装とは?

防水塗装とは?

防水塗装とは、外壁や屋根を塗料で塗る工事のことです。

 

・防水塗装の必要性

・防水塗装と防水工事の違い

 

防水塗装の基礎知識として、それぞれチェックしておきましょう。

 

防水塗装の必要性

防水塗装は建物の劣化を防ぐために必要です。外壁や屋根の塗装には雨風や紫外線によるダメージから建物を守る役割があり、定期的な塗り替えが求められます。

 

塗膜が年月の経過で劣化してしまえば、建物を保護する効果を維持できません。ひび割れや色褪せが発生することで、美観を損ねてしまうでしょう。

 

さらに塗装の劣化を放置すると雨水が染み込みやすくなります。雨漏りが発生したり内部の柱や土台が腐ったりと、建物そのものが劣化するので注意が必要です。

 

建物の資産価値が低下するのはもちろん、災害の際に破損する可能性が高くなります。建物の劣化を防ぎ寿命を延ばすために、適切なタイミングで防水塗装をおこなってください

防水塗装と防水工事の違い

防水塗装と防水工事には以下のような違いがあります。

 

 

防水塗装(塗装工事)

防水工事

工事内容

塗料を塗って塗膜を作る工事

防水層を形成する工事

目的

美観の維持や表面の保護

雨や雪からの保護

工事箇所

外壁

屋根

屋上

ベランダ

バルコニー

周期目安

10~15年

10年

 

防水塗装は正式な名称ではなく、塗装工事と防水工事を混同したものと考えられます。工事の内容や目的は異なるため、違いを把握することが重要です。

 

防水工事を怠ると雨漏りや建物の劣化の原因になります。防水塗装と同様に、定期的に工事を実施することが大事です。防水塗装と防水工事の工事内容は異なるため、それぞれ専門の業者に頼むとよいでしょう。

鑑定士コメント

防水塗装の注意点は何でしょうか?防水塗装を実施する場合、まずは、技術が高い業者を選択することが重要です。実績を確認したうえで、複数の業者から見積もりを取りましょう。施工工程を省略すると、仕上がりに大きな影響がでます。見積書の中に、高圧洗浄やひび割れ・剥がれの補修など、必要な工程が入っているか確認してください。また、塗装の回数も確認してください。2度塗りだと塗装の寿命が短くなるので、3度塗りになっているかチェックしておきましょう。

防水塗装の種類

防水塗装の種類

防水塗装の種類

防水塗装の種類は以下の4つに分けられます。

 

・アクリル

・ウレタン

・シリコン

・フッ素

 

それぞれの耐久年数や費用の目安と特徴を紹介するので、選ぶ際の参考にしてください。

アクリル

耐久年数

3〜8年

費用の目安(1㎡)

1,000〜1,800円

 

アクリル樹脂を使用した塗料で、扱いやすく安価なのが特徴です。発色がよく重ね塗りがしやすい一方で、耐久年数が短い傾向があります。

 

すぐに塗り直しが必要になるため、現在では防水塗装に使用されることはほとんどありません。なお、不純物を取り除いたピュアアクリルは耐久性と防水性に優れており、耐久年数は15~20年です。

ウレタン

耐久年数

5〜10年

費用の目安(1㎡)

1,700〜2,500円

 

ウレタン樹脂を使用したウレタン塗料は、弾力性や密着性、耐久性に優れていることが特徴です。柔らかい材質なので、複雑な形状の外壁に適しています。

 

費用と効果のバランスがよい塗料ですが、紫外線には弱い傾向があるので注意が必要です。年数の経過によって、汚れや変色が目立ちやすくなります。

シリコン

シリコン

シリコン

耐久年数

7〜15年

費用の目安(1㎡)

2,300〜3,500円

 

シリコン樹脂を使用したシリコン塗料の魅力は、高い耐久性と美しい仕上がりです。結露が発生しにくい、製品ラインナップが豊富といったメリットもあります。

 

コストパフォーマンスに優れているため、現在最も使用されている塗料といえるでしょう。ただし、他の塗料と比較すると弾性がやや低く、ひび割れにはあまり適しません。

フッ素

耐久年数

12〜20年

費用の目安(1㎡)

3,500〜5,000円

 

フッ素樹脂を使用した塗料で耐久性が非常に高く、マンションなど大型建造物に適しています。耐熱や耐寒、耐久性、耐水性に優れているため、さまざまな気候に対応できるでしょう。

 

光沢が長持ちするので汚れや色褪せにも強く、キレイな状態を長く維持することが可能です。費用は高めですが、耐久年数は長いのでコストパフォーマンスに優れています。

鑑定士コメント

防水を長持ちさせる方法や秘訣はあるのでしょうか?防水塗装を長持ちさせるためには、耐久年数が高い塗料を選ぶことが重要です。シリコンやフッ素を選択することで、塗り替えの回数を少なくできます。一方で耐久性が高いと単価も高くなるので、複数の塗料で見積もりをとって比較するとよいでしょう。また、耐久年数には業者の技術や工事内容が大きく関係しています。値段だけではなく、工事内容を比較したうえで信頼できる業者を選んでください。

防水塗装の方法

防水塗装の方法

防水塗装の方法

防水塗装の具体的な方法を紹介します。

 

・外壁の防水塗装

・屋根の防水塗装

 

具体的な方法はそれぞれ違うため、確認しておくことが重要です。

外壁の防水塗装

防水性能が高い塗料を使用して外壁塗装をすることで、防水性能を高められます。防水性能が高い塗料とは、高い伸縮性がありひび割れに強い塗料のことです。

 

また仕上げの方法によっても防水性能は異なります。3つの方法があるので、それぞれの特徴をチェックしておきましょう。

 

単層弾性仕上げ

厚塗りによってひび割れに強くなる塗料

下塗り1回・上塗り2回が基本

一般的な戸建ては単層弾性仕上げで仕上げることが多い

複層弾性仕上げ

ひび割れに最も高い効果が期待できる

下塗り1回・中塗り2回・上塗り2回が基本

防水性が最も高い

材料費や人件費がかさむので費用が高額になる

微弾性塗料仕上げ

弾性が弱く防水性はやや弱い

微弾性フィラーという下塗り材を使用

微弾性下塗り1回・上塗り2回が基本

 

外壁の防水性能を高めたいなら、単層弾性仕上げか複層弾性仕上げを選ぶのがおすすめです。費用と効果のバランスをチェックしたうえで、仕上げ方法を選択してください。

屋根の防水塗装

屋根は防水塗装が必要なものと、必要ないものに分かれます。

 

防水塗装が必要

陸屋根(傾斜がない屋根)

屋上

防水塗装が必要ない

傾斜屋根(傾斜がある屋根)

 

傾斜屋根は屋根材と防水シートで雨水の侵入を防ぐ仕組みなので、防水塗装は必要ありません。下記では陸屋根や屋上の防水塗装に使用する塗料の特徴を、それぞれまとめました。

 

FRP(繊維強化プラスチック)

表面がガラスに似た仕上がりになる

軽量でさまざまな場所に使用できる

耐熱性・耐候性に優れている

サビや腐食の心配がない

屋上や集合住宅のバルコニーなどに使用

紫外線で劣化する

耐久年数は10~13年ほど

ウレタン

固まるとゴム弾性になる

複雑な形状の場所に使用できる

柔軟性が高くひび割れが発生しにくい

他の防水塗料の上から重ね塗りができる

屋根や屋上、バルコニーなどに使用

耐久年数は10~13年ほど

 

屋根の防水塗装については以下の記事でも紹介しています。実施を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

防水塗装を行うべきサイン

防水塗装を行うべきサイン

防水塗装を行うべきサイン

外壁塗装が劣化すると以下のようなサインが現れます。

 

・チョーキング現象

・塗装のはがれ

・シーリングの縮み

・ひび割れ

 

防水塗装を実施すべきタイミングを、見逃さないようにしましょう。

チョーキング現象

チョーキングとは、外壁に触ったときに白い粉がつく現象です。紫外線を浴び続けたことで、被膜が劣化して発生します。

 

防水機能が失われていると考えられるので、防水塗装の実施を検討しましょう。チョーキングが発生していなくても、色あせや変色が確認できる場合は注意が必要です。

塗装のはがれ

塗装がはがれている場合、そこから雨水が侵入してしまいます。そのまま放置すると、少しずつ範囲が広がってしまうでしょう。

 

広範囲にはがれが広がると下地が痛み、建物そのものが劣化してしまいます。はがれた部分を発見した際は、なるべく早く防水塗装を実施することが重要です。

シーリングの縮み

シーリングの縮み

シーリングの縮み

サイディング外壁の場合、シーリングの縮みがないか確認が必要です。シーリングとは、サイディングボードという板材の目地に使用する樹脂を指します。 

 

紫外線や雨水によってシーリングが劣化すると、弾力が失われて縮んでしまうので注意。雨水の侵入や、サイディングボードのひび割れが発生する可能性があります 

 

外壁に棒状の継ぎ目がある場合は指で触って確認してください。弾力があるか、ひび割れや切れ目がないかをチェックして、異常があれば防水塗装を検討しましょう。

ひび割れ

経年劣化で耐久性が失われるとひび割れ(クラック)が発生します。幅3mm以下のひび割れをヘアークラックと呼び、放置すると塗膜が剥がれてしまうので注意が必要です。

 

幅3mm以上のひび割れ(構造クラック)が発生している場合、塗膜だけではなく外壁材まで達している恐れがあります。内部に雨水が入り込む可能性があるため、なるべく早く業者に相談してください。

防水塗装は自分でできる?

防水塗装は自分でできる?

防水塗装は自分でできる?

外壁の防水塗装の場合、自分で実施するのは困難です。多くの工程が必要とされ、高所での作業も発生します。

 

手間と時間がかかり、さらに失敗や怪我などのリスクが発生する恐れもあるでしょう。キレイに仕上がらなかったり、十分な耐久性が発揮されなかったりする可能性があります。

 

屋根の場合は、それほど劣化が進んでいなければDIYで塗替えることが可能です。一方で屋根の劣化が進行しているケースでは、下地修繕が必要になります。

 

内部が劣化したまま塗料を塗布した場合、防水性能が維持できません。業者による防水塗装のやり直しが発生してしまい、高額な費用がかかることも考えられます。

 

外壁や屋根の防水塗装には専門的な知識と技術が必要です。十分な仕上がりと性能を求めるなら、プロの業者に依頼してください。

まとめ:防水塗装は専門の業者に依頼しよう

まとめ:防水塗装は専門の業者に依頼しよう

まとめ:防水塗装は専門の業者に依頼しよう

防水塗装とは、外壁や屋根の塗料を塗り替えることです。定期的な塗り替えによって、建物の劣化や雨水の侵入を防げます。

 

建物の寿命を延ばすために、適切なタイミングで防水塗装を実施してください。防水塗装の種類やサインなど、基本的な知識をマスターしておきましょう。

 

自分で防水塗装を実施した場合、仕上がりが悪かったり十分な機能を発揮できなかったりする可能性があります。信頼できる業者を選んで依頼するのがおすすめです。

 

石川 勝

不動産鑑定士/マンションマイスター

石川 勝

東京カンテイにてマンションの評価・調査に携わる。中古マンションに特化した評価手法で複数の特許を取得する理論派の一方、「マンションマイスター」として、自ら街歩きとともにお勧めマンションを巡る企画を展開するなどユニークな取り組みも。

本記事で学んだことをおさらいしよう!

簡易テスト

リフォームの種類として、表層リフォーム、部分リフォーム、全面がある。次のうち間違った説明はどれか。

答えは 1

上限はないので、予算に応じ手にはなりますが、管理規約で認められる範囲内であれば設備等昨今のトレンドを反映することも可能です。

会員登録すると知識レベル管理や、
総合テストを受けることもできます。

自分に送る / みんなに教える

あなたのマンションの知識を確かめよう!

マンションドリル上級

マンションドリル上級

あなたにとって一生で一番高い買い物なのかもしれないのに、今の知識のままマンションを買いますか??後悔しないマンション選びをするためにも正しい知識を身につけましょう。

おすすめ資料 (資料ダウンロード)

マンション図書館の
物件検索のここがすごい!

img
  • 個々のマンションの詳細データ
    (中古価格維持率や表面利回り等)の閲覧
  • 不動産鑑定士等の専門家による
    コメント表示&依頼
  • 物件ごとの「マンション管理適正
    評価
    」が見れる!
  • 新築物件速報など
    今後拡張予定の機能も!

会員登録してマンションの
知識を身につけよう!

  • 全国の
    マンションデータが
    検索できる

  • すべての
    学習コンテンツが
    利用ができる

  • お気に入り機能で
    記事や物件を
    管理できる

  • 情報満載の
    お役立ち資料を
    ダウンロードできる

関連記事

オール電化にすると後悔する?メリットやデメリット・節約方法を解説

オール電化にすると後悔する?メリットやデメリット・節約方法を解説

外壁工事の期間は?工事中の快適な過ごし方もアドバイス

外壁工事の期間は?工事中の快適な過ごし方もアドバイス

地形図とは?特徴や利用時の注意点・活用方法について解説

地形図とは?特徴や利用時の注意点・活用方法について解説

マンションの管理組合の理事会の役割は?役職と仕事内容をくわしく紹介

マンションの管理組合の理事会の役割は?役職と仕事内容をくわしく紹介

表題部とは?マンションならでは特徴と読み方をくわしく解説

表題部とは?マンションならでは特徴と読み方をくわしく解説

マンションの建て替え費用は住民も負担する?住民が取れる選択肢を解説

マンションの建て替え費用は住民も負担する?住民が取れる選択肢を解説

マンションのオプションには何があるの?おすすめを種類別に徹底解説

マンションのオプションには何があるの?おすすめを種類別に徹底解説

RC造とは?耐用年数やメリット・デメリットを詳しく解説

RC造とは?耐用年数やメリット・デメリットを詳しく解説

マンションの火災保険には入るべき?相場や安くするポイントを解説

マンションの火災保険には入るべき?相場や安くするポイントを解説

大規模修繕見積もりの取り方は?注意しておきたいポイントも解説

大規模修繕見積もりの取り方は?注意しておきたいポイントも解説

住宅ローンの保証料は必要?支払い方法と選び方を徹底解説

住宅ローンの保証料は必要?支払い方法と選び方を徹底解説

マンションの防犯カメラ設置のすすめ!おすすめの設置場所や押さえておきたいポイント

マンションの防犯カメラ設置のすすめ!おすすめの設置場所や押さえておきたいポイント

関連キーワード

カテゴリ