記事検索

エリアを知る

更新日:2025.08.25
登録日:2022.08.23

【月島~佃編】もんじゃ焼きとウォーターフロント!古さと新しさ、日常と非日常が混在するエリアを楽しむマンション暮らしはいかが?

【月島~佃編】もんじゃ焼きとウォーターフロント!古さと新しさ、日常と非日常が混在するエリアを楽しむマンション暮らしはいかが?

隅田川に囲まれた「月島」は、銀座や日本橋が至近でありながら、水辺と緑に囲まれた自然豊かな環境で快適な暮らしを人々に提供する人気のエリアです。また、隅田川や運河の水際空間も近く、緑の鉢植えに彩られた路地・長屋の家並みが今なお残る地域です。

歴史が育んだコミュニティの温かさと、湾岸エリアの利便性・快適さ。新旧が絶妙に溶け合うこのユニークな街で、あなただけの東京暮らしを見つけてみませんか。

マンション図書館の物件検索のここがすごい!

img
  • 個々のマンションの詳細データ
    (中古価格維持率や表面利回り等)の閲覧
  • 不動産鑑定士等の専門家によるコメント
    表示&依頼
  • 物件ごとの「マンション管理適正評価
    が見れる!
  • 新築物件速報など
    今後拡張予定の機能も!

月島エリアの街情報

月島エリアの街情報

月島エリアの街情報

アクセスがいい

東京メトロ有楽町線、都営地下鉄大江戸線の2線を使用可能。どちらも都内の主要なオフィス街を通る路線のため、通勤通学に便利です。また新宿・池袋・品川・東京などの大きい駅にも30分以内の乗車時間で着けるため都内で生活する分にはまず困りません。

月島もんじゃストリート

月島といえばもんじゃ!と答える方はたくさんいることでしょう。通称もんじゃストリートと呼ばれるここ月島西仲通り商店街周辺には約60件を超えるもんじゃ屋さんが軒を連ねています。

もんじゃMAPなるものもありますので、たくさんの店舗を食べ比べて、お気に入りのお店を見つけてみては?

 

月島観音

月島観音は、正式名称を「信州善光寺別院本誓殿 月島開運観世音」と言います。開運、遺失物の発見と病気の平癒にご利益があるといわれ、地元の方はもちろん、観光客の方々もこの珍しい室内の観音様へお参りに来るそうです。

 

佃島

佃煮という言葉の由来でもある佃島。佃エリアは東京の下町の風情をしっかりと残したレトロな街並みが残る場所ですが、同時に東京都のウォーターフロント開発を象徴するエリアでもあります。老舗の佃煮屋さんや住吉神社、長屋門など昭和にタイムスリップしたような気分を楽しめる一方、その奥にはタワーマンションが立ち並ぶ、なんとも不思議な風景を見ることができます。

買い物環境の充実

月島には駅徒歩10分圏内に、ダイエー(24時間営業)があります。また付近には、月島西中通り商店街という活気のある商店街があるため、休日も楽しく過ごせそうです。

 

再開発の予定

月島では、「月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業」が現在進行中です。

2024年1月に工事が始まり、現在は地上48階建てのタワーマンションの建設が進められています。建物内には店舗、住宅のほか、子育て支援施設も整備される予定です。また、敷地内には2つの広場も設けられ、地域に開かれた空間が誕生します。

 

 

この街をもっと深堀りしたい方はこちらの記事もおすすめ

月島エリアの中古マンション事情

月島エリアの中古マンション事情

月島エリアの中古マンション事情

隅田川に囲まれた「月島」は、銀座や日本橋が至近でありながら、水辺と緑に囲まれた自然豊かな環境で快適な暮らしを人々に提供する人気のエリアです。隅田川や運河の水際空間も近く、緑の鉢植えに彩られた路地・長屋の家並みが今なお残る地域です。戦前から木造密集市街地が再開発により、個性豊かなタワーマンション群として再生されています。

 

月島の北側に位置する「佃」。徳川家康が当時食糧難にあった江戸で漁業に目を付け、かつて本能寺の変から逃げる際に助けられた大阪の摂津佃村の漁師を江戸に呼んだことから「佃」と呼ばれるようになったと言われています。

 

幕末には水戸藩により後の石川島播磨工業(現:IHI)となる石川島造船所が創設され、造船の町として発展しました。その造船所の跡地を夜間人口の回復を目的として、三井不動産と都市再生機構(旧:日本住宅公団)が共同して「大川端リバーシティ21」という大規模再開発を行いました。

 

ウォーターフロントに高層の分譲・賃貸マンションを中心とした統一した街並として生まれ変わり、今日まで続く東京湾岸エリアのタワーマンション・ブームの先駆けとなりました。

月島駅の駅情報&物件情報を見る

「人気エリアの探し方 リセールバリュー(RV)から分かる"HOT"な駅」では、月島~佃を含む東京の注目エリアを資産価値の観点から詳しく分析しています。隅田川の流れと豊かな緑に囲まれ、都心でありながら穏やかな時間が流れるエリアの、潤いのある住環境と落ち着いた暮らしを求める方におすすめの資料です。

 

ぜひ以下からダウンロードのうえ、ご活用ください。

人気エリアの探し方 リセールバリュー(RV)から分かる"HOT"な駅

不動産鑑定士ピックアップマンション

THEパームス月島ルナガーデン

  • img
  • img
  • img
  • img
  • img

  • img
  • img
  • img
  • img
  • img

東京地下鉄有楽町線 月島駅 徒歩 5分、東京都交通局大江戸線 勝どき駅 徒歩 6分に立地する10階建ての中層マンションです。 2012年08月に竣工した、と比較的築浅といえるスケールメリットのあるマンションです。 住戸の専有面積は約41㎡から約91㎡とDINKS向けタイプからファミリー向けタイプが中心となっています。

ムーンアイランドタワー

  • img
  • img
  • img
  • img
  • img

  • img
  • img
  • img
  • img
  • img

東京地下鉄有楽町線 月島駅 徒歩 1分に立地する38階建ての高層マンションです。2002年06月に竣工した、比較的流通が多い築年のスケールメリットのあるマンションです。 住戸の専有面積は約48㎡から約108㎡とDINKS向けタイプからファミリー向けタイプが中心となっています。

I-MARK TOWER

  • img
  • img
  • img
  • img
  • img

  • img
  • img
  • img
  • img
  • img

 東京地下鉄有楽町線 月島駅 徒歩 1分に立地する32階建ての高層マンションです。2003年10月に竣工した、比較的流通が多い築年のスケールメリットのあるマンションです。 住戸の専有面積は約54㎡から約145㎡とDINKS向けタイプからファミリー向けタイプが中心となっています。 

「未来マップ」では、月島~佃エリアでこれから開発されるマンションや商業施設の情報が一目で分かります。エリアの将来性を判断する重要な材料として、ぜひご活用ください。

泉岳寺〜高輪ゲートウェイエリアの未来マップを見る

月島~佃エリアは、江戸から続く下町情緒と、ウォーターフロントに広がる未来的な都市景観が共存する、新旧の魅力が交差する街です。マンション選びの際は、これらの情報も参考にして、あなたにぴったりの物件を見つけてください。

石川 勝

不動産鑑定士/マンションマイスター

石川 勝

東京カンテイにてマンションの評価・調査に携わる。中古マンションに特化した評価手法で複数の特許を取得する理論派の一方、「マンションマイスター」として、自ら街歩きとともにお勧めマンションを巡る企画を展開するなどユニークな取り組みも。

自分に送る / みんなに教える

おすすめ資料 (資料ダウンロード)

マンション図書館の
物件検索のここがすごい!

img
  • 個々のマンションの詳細データ
    (中古価格維持率や表面利回り等)の閲覧
  • 不動産鑑定士等の専門家による
    コメント表示&依頼
  • 物件ごとの「マンション管理適正
    評価
    」が見れる!
  • 新築物件速報など
    今後拡張予定の機能も!

会員登録してマンションの
知識を身につけよう!

  • 全国の
    マンションデータが
    検索できる

  • すべての
    学習コンテンツが
    利用ができる

  • お気に入り機能で
    記事や物件を
    管理できる

  • 情報満載の
    お役立ち資料を
    ダウンロードできる

関連記事

平井駅――“平井の未来はタワーマンションが変える”…東京の近代化と共に歩んだ下町(東京都江戸川区/JR中央・総武線各駅停車)

平井駅――“平井の未来はタワーマンションが変える”…東京の近代化と共に歩んだ下町(東京都江戸川区/J...

【池尻大橋編】 「池尻大橋」は意外と住みやすく個性豊かなマンションの宝庫!便利で賑やかな一方、空中庭園や目黒川緑地など癒しの環境も。

【池尻大橋編】 「池尻大橋」は意外と住みやすく個性豊かなマンションの宝庫!便利で賑やかな一方、空中庭...

都立大学駅――名は体を表さない?"都立大学がない都立大学駅"という寛容 (東京都目黒区/東急東横線)

都立大学駅――名は体を表さない?"都立大学がない都立大学駅"という寛容 (東京都目黒区/東急東横線)

田無駅――漫画「あたしンち」の舞台!“フツーの家族”が“フツーの日常”を過ごす街(東京都西東京市/西武新宿線)【特別編】

田無駅――漫画「あたしンち」の舞台!“フツーの家族”が“フツーの日常”を過ごす街(東京都西東京市/西...

約1,300戸を備えた複合型マンションが誕生!「三田小山町西地区」再開発で住みやすく災害に強い街に

約1,300戸を備えた複合型マンションが誕生!「三田小山町西地区」再開発で住みやすく災害に強い街に

たまプラーザ駅②未来編――“金曜日の妻たちへ”のその先へ…次世代郊外まちづくりを目指す街(横浜市青葉区/東急田園都市線)

たまプラーザ駅②未来編――“金曜日の妻たちへ”のその先へ…次世代郊外まちづくりを目指す街(横浜市青葉...

【阿佐ヶ谷~南阿佐ヶ谷編】私に「ちょうど良い」感じ!?ケヤキ並木と商店街が特徴的なこの街のマンションの住み心地とは?

【阿佐ヶ谷~南阿佐ヶ谷編】私に「ちょうど良い」感じ!?ケヤキ並木と商店街が特徴的なこの街のマンション...

【泉岳寺~高輪ゲートウェイ編】寺町・旧屋敷跡が佇む古き「泉岳寺」に、再開発が真っ只中の「高輪ゲートウェイ」。新旧の融合を目の当たりに出来るマンションライフはいかが?

【泉岳寺~高輪ゲートウェイ編】寺町・旧屋敷跡が佇む古き「泉岳寺」に、再開発が真っ只中の「高輪ゲートウ...

北千住駅②未来編――学生街への転換…変わらないようで変わりゆく“温故知新”の下町ターミナル(東京都足立区/JR常磐線・東武スカイツリーライン・東京メトロ日比谷線・千代田線・つくばエクスプレス線)

北千住駅②未来編――学生街への転換…変わらないようで変わりゆく“温故知新”の下町ターミナル(東京都足...

四条駅・烏丸駅①京都の通り名編――通り名がわかれば、京都がもっとよくわかる…京都の街をマンション図書館流に知ろう(京都府京都市/地下鉄烏丸線・阪急京都線)

四条駅・烏丸駅①京都の通り名編――通り名がわかれば、京都がもっとよくわかる…京都の街をマンション図書...

北広島駅――北海道ボールパークFビレッジと球場直結マンション“レ・ジェイド北海道ボールパーク”の誕生まで(北海道北広島市/JR千歳線)①歴史編

北広島駅――北海道ボールパークFビレッジと球場直結マンション“レ・ジェイド北海道ボールパーク”の誕生...

【大塚:マンション編】予想外の再開発で注目度急上昇!街の多様性を体感しに行こう

【大塚:マンション編】予想外の再開発で注目度急上昇!街の多様性を体感しに行こう

関連キーワード

カテゴリ

学べるマンションメディア

マンション図書館

マンションを”住まい”として選んだ時に知っておくべきこと
国内最大のマンションデータベースを持つ東京カンテイがサポートします

株式会社東京カンテイ

当サイトの運営会社である東京カンテイは
「不動産データバンク」であり、「不動産専門家集団」です。
1979年の創業から不動産情報サービスを提供しています。
不動産会社、金融機関、公的機関、鑑定事務所など
3,500社以上の会員企業様にご利用いただいています。