記事検索

エリアを知る

更新日:2025.07.25
登録日:2022.08.24

【阿佐ヶ谷~南阿佐ヶ谷編】私に「ちょうど良い」感じ!?ケヤキ並木と商店街が特徴的なこの街のマンションの住み心地とは?

【阿佐ヶ谷~南阿佐ヶ谷編】私に「ちょうど良い」感じ!?ケヤキ並木と商店街が特徴的なこの街のマンションの住み心地とは?

杉並区の中央線4駅の中でも、商業地と住宅地が程よく混在し「ちょうど良い」環境と人気の阿佐ヶ谷エリア。ケヤキ並木が南北に走るキレイな街並みと、その裏手に続く賑わいを見せる商店街は、住宅街からちょっと足を延ばしただけで、日々の生活を彩ってくれそう。

そこに「住む」としたらどんな感じ?不動産鑑定士による代表的なマンションの紹介とともに、阿佐ヶ谷・南阿佐ヶ谷の「住みやすさ」「暮らしやすさ」を解説します。

マンション図書館の物件検索のここがすごい!

img
  • 個々のマンションの詳細データ
    (中古価格維持率や表面利回り等)の閲覧
  • 不動産鑑定士等の専門家によるコメント
    表示&依頼
  • 物件ごとの「マンション管理適正評価
    が見れる!
  • 新築物件速報など
    今後拡張予定の機能も!

阿佐ヶ谷エリアの街情報

阿佐ヶ谷エリアの街情報

阿佐ヶ谷エリアの街情報

Aさんの庭

昭和初期の文化を伝える歴史的な住宅と緑豊かな庭。「トトロが喜んで住みそうな家」として宮崎駿監督著「トトロの済む家」で紹介されています。しかし2009年に火災により住宅が焼失。後に宮崎監督から公園デザイン提案の申出を受け2010年に開園へと至りました。

 

馬橋稲荷神社

鎌倉時代末期の創建と伝えられています。明治40年当時の馬橋村に点在していた5つの社が中央にある稲荷神社に合祀され、五社神社と呼ばれました。四魂のお守りや願かけきつねなど変わった授与品もあり観光にぴったりです。

 

阿佐ヶ谷パールセンター

メイン通りを一本入ると、細くくねくねと続いているのが「パールセンター商店街」です。約700mに約240店舗が連なり、地元に住む人たちの台所となっているほか、休日はグルメスポットとして食べ歩き愛好家などが集って賑わいを見せています。現在商店街になっている道は鎌倉と北関東地域を結ぶ「鎌倉街道」の一部としておよそ800年前に現れたといわれています。

 

昭和29年に「街の核となるお祭りを」と「阿佐ヶ谷七夕まつり」が始まり、東京7大祭りの一つとして現在まで受け継がれています。その他にも10月の「阿佐ヶ谷ジャズストリート」など、季節ごとに街ぐるみで活気溢れるイベントも開かれ盛り上がりを見せています。

買い物環境の充実

24時間営業のスーパー「西友」など駅前のスーパーの種類が豊富です。また、パール商店街など、商店街も複数あるので買い物には困りません。

子育てのしやすさ

杉並区は平成30年に待機児童0を達成したことを公表しています。また、子育て応援券など特徴的な支援制度のほか、保育園、小学校、中学校なども駅付近から住宅街付近まで複数あり、比較的子育てしやすい環境が整っています。

ファミリー層に住みやすい

買い物環境、子育て施設の充実など、家族で住みやすい環境が整っているエリアです。JR阿佐ヶ谷駅では、平日JR中央線快速が停車し、新宿駅まで約10分と通勤通学の利便性が高いのもポイント。休日には自然に触れられる公園にお出かけなどもいかがでしょうか。

 

この街をもっと深堀りしたい方はこちらの記事もおすすめ

阿佐ヶ谷エリアの中古マンション事情

阿佐ヶ谷エリアの中古マンション事情

阿佐ヶ谷エリアの中古マンション事情

北にJR中央線、南に東京メトロ丸の内線、と便利に2駅2路線が使えるこのエリア。この徒歩10分足らずを結ぶメイン通りの「中杉通り」は広々として歩道も整備され、ケヤキ並木がきれいな街並みを印象付けています。

 

杉並区中央線4駅の中でも、サブカルよりちょっとアカデミックなイメージが強いのも特徴。明治から昭和にかけて井伏鱒二、太宰治、与謝野晶子夫妻など文士が集まり、「阿佐ヶ谷文士村」と呼ばれていました。今も文筆家や芸術家・知識人らが好んで集い、そのせいか書店・古書店が多く集まって、本好きの人々が足を延ばして来ます。

 

駅前の賑やかな喧騒から、少し歩けば静かな住宅街が広がっています。北口寄りの「阿佐ヶ谷北1丁目~2丁目」、南口寄りの「阿佐ヶ谷南1丁目〜3丁目」辺りは戸建住宅や低層マンションが建ち並ぶ落ち着いた環境です。

阿佐ヶ谷駅の駅情報&マンションを見る

南阿佐ヶ谷駅の駅情報&マンションを見る

「人気エリアの探し方 リセールバリュー(RV)から分かる"HOT"な駅」では、阿佐ヶ谷~南阿佐ヶ谷を含む東京の注目エリアを資産価値の観点から詳しく分析しています。中央線沿線の文化的な街として親しまれるエリアの安定した住環境と投資価値を検討している方におすすめの資料です。

 

ぜひ以下からダウンロードのうえ、ご活用ください。

人気エリアの探し方 リセールバリュー(RV)から分かる"HOT"な駅

不動産鑑定士ピックアップマンション

「未来マップ」では、阿佐ヶ谷〜南阿佐ヶ谷エリアでこれから開発されるマンションや商業施設の情報が一目で分かります。エリアの将来性を判断する重要な材料として、ぜひご活用ください。

阿佐ヶ谷~南阿佐ヶ谷エリアの未来マップを見る

阿佐ヶ谷~南阿佐ヶ谷エリアは中央線沿線の文化的な街並みと住みやすさを兼ね備えた、理想的な住環境を提供する街です。マンション選びの際は、これらの情報も参考にして、あなたにぴったりの物件を見つけてください。

自分に送る / みんなに教える

おすすめ資料 (資料ダウンロード)

マンション図書館の
物件検索のここがすごい!

img
  • 個々のマンションの詳細データ
    (中古価格維持率や表面利回り等)の閲覧
  • 不動産鑑定士等の専門家による
    コメント表示&依頼
  • 物件ごとの「マンション管理適正
    評価
    」が見れる!
  • 新築物件速報など
    今後拡張予定の機能も!

会員登録してマンションの
知識を身につけよう!

  • 全国の
    マンションデータが
    検索できる

  • すべての
    学習コンテンツが
    利用ができる

  • お気に入り機能で
    記事や物件を
    管理できる

  • 情報満載の
    お役立ち資料を
    ダウンロードできる

関連記事

大倉山駅――今に息づく“大倉精神”のコミュニティ(横浜市港北区/東急東横線)

大倉山駅――今に息づく“大倉精神”のコミュニティ(横浜市港北区/東急東横線)

豊洲駅――重工業都市からタワマンの街へ…ドラスティックな転換の陰にあった「街の足腰」(東京都江東区/東京メトロ有楽町線・ゆりかもめ)

豊洲駅――重工業都市からタワマンの街へ…ドラスティックな転換の陰にあった「街の足腰」(東京都江東区/...

北広島駅――北海道ボールパークFビレッジと球場直結マンション“レ・ジェイド北海道ボールパーク”の誕生まで(北海道北広島市/JR千歳線)①歴史編

北広島駅――北海道ボールパークFビレッジと球場直結マンション“レ・ジェイド北海道ボールパーク”の誕生...

溝の口駅・武蔵溝ノ口駅①歴史編――農村・溝口村が“田園都市線の異端児”になるまで(川崎市高津区/東急田園都市線・JR南武線)

溝の口駅・武蔵溝ノ口駅①歴史編――農村・溝口村が“田園都市線の異端児”になるまで(川崎市高津区/東急...

【青山一丁目~赤坂編】高級マンションブランドの第1号もここで誕生!「神宮外苑」「赤坂御用地」など緑あふれるスポットに挟まれた環境と、上品で洗練された街並みを歩けば気分はドラマの主人公?シンボリックなデザインのタワマンや味のあるヴィンテージマンションはいかが?

【青山一丁目~赤坂編】高級マンションブランドの第1号もここで誕生!「神宮外苑」「赤坂御用地」など緑あ...

小岩駅・京成小岩駅――江戸川の流れと共に…"100年栄えるまちづくり"(東京都江戸川区/JR中央・総武線各駅停車・京成本線)①歴史編

小岩駅・京成小岩駅――江戸川の流れと共に…"100年栄えるまちづくり"(東京都江戸川区/JR中央・総...

【日本橋】by『散歩の達人』 東京どまん中。いっしょくたにできない個性の街

【日本橋】by『散歩の達人』 東京どまん中。いっしょくたにできない個性の街

【四ツ谷編】「東京都心のおへそ」四ツ谷エリアは4つの谷が重なる丘陵地。坂や階段をアップダウン、パノラマ景色を楽しもう!

【四ツ谷編】「東京都心のおへそ」四ツ谷エリアは4つの谷が重なる丘陵地。坂や階段をアップダウン、パノラ...

三軒茶屋駅――若者の街”サンチャ”の成熟 (東京都世田谷区/東急田園都市線・世田谷線)

三軒茶屋駅――若者の街”サンチャ”の成熟 (東京都世田谷区/東急田園都市線・世田谷線)

金町駅――若さみなぎる下町人情タワマンストリート(東京都葛飾区/JR常磐線各駅停車・京成金町線)

金町駅――若さみなぎる下町人情タワマンストリート(東京都葛飾区/JR常磐線各駅停車・京成金町線)

たまプラーザ駅①歴史編――東急の源流・田園都市の集大成…“理想の郊外”が“金妻タウン”になるまで(横浜市青葉区/東急田園都市線)

たまプラーザ駅①歴史編――東急の源流・田園都市の集大成…“理想の郊外”が“金妻タウン”になるまで(横...

【清澄白河:マンション編】 アートにコーヒー、だけじゃない。輝く”個”に引き付けられる下町

【清澄白河:マンション編】 アートにコーヒー、だけじゃない。輝く”個”に引き付けられる下町

関連キーワード

カテゴリ

学べるマンションメディア

マンション図書館

マンションを”住まい”として選んだ時に知っておくべきこと
国内最大のマンションデータベースを持つ東京カンテイがサポートします

株式会社東京カンテイ

当サイトの運営会社である東京カンテイは
「不動産データバンク」であり、「不動産専門家集団」です。
1979年の創業から不動産情報サービスを提供しています。
不動産会社、金融機関、公的機関、鑑定事務所など
3,500社以上の会員企業様にご利用いただいています。