![]() |
JR山手線 「目黒」 徒歩3分 |
---|---|
![]() |
1966年06月/築54年 |
![]() |
- ㎡~- ㎡ |
![]() |
63戸/7階 |
---|---|
![]() |
三共建物 |
![]() |
安宅産業 |
このマンションの販売価格帯
1,800 万円台 | ~ | 3,900 万円台 |
約31㎡ : 58万円/㎡ | ~ | 約51㎡ : 77万円/㎡ |
東京カンテイ マンション指数

すべての写真を見る
マンション目黒苑 について専門家に質問する
世田谷花子さん
2017.05.12
分譲マンションは部屋をエアービアンドビーのように短期に貸し出しできるのでしょうか
通勤に便利なマンションの購入を検討しています。長期に家を空けることもあり、その間エアービアンドビーを利用し、部屋を貸し出しできればと思っているのですが、購入を検討しているマンションが貸し出しできるかどうかを確認するのは仲介業者さんに聞けば良いのでしょうか? また、法律的には問題のないことなのでしょうか?
宅地建物取引士
田中 学
2017.05.17
管理規約をご確認ください。但し、管理規約は将来変更の可能性があります。
ご質問ありがとうございます。
民泊に関するご質問ですね。
時代の変化とともにマンション利用方法も多様化し、民泊など様々なオプションが出てきましたね。
さて、民泊に供する可能性を考慮してマンション購入をご検討とのことですが、まずは
①マンションには民泊が認められているマンションと、そうでないマンションがあること
②現在民泊が認められているものでも、将来に渡って可能であるという保証まではないこと
③民泊が認められている場合でも、法律で民泊可能日数など一定の制限があること(住宅宿泊事業法案/2017年3月閣議決定、施行は2018年1月以降の予定)
これらの点は予め押さえておく必要はあるでしょう。
①については、マンションの管理規約を確認する必要があります。また、管理規約に記載がない場合でも、民泊を禁止するかどうか管理組合で検討中の場合もありますので、ご購入前に不動産会社を通じて確認することをおすすめします。(但し、あくまで検討中の場合など、事前の把握に限界があることは予めご了解いただく必要はあるでしょう)
②については、①とも関連しますが、民泊利用者による不特定多数の共用部などセキュリティスペースの人の往来、マナー違反や他の居住者とのトラブルなどにより、購入後新たに民泊の制限がかけられる可能性はあります。
③は、観光庁にて掲載されておりますので、ご参考までに確認ください。
↓ ↓ ↓
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news06_000318.html
民泊の活用は国も法整備をするなど方策を検討しており、具体的な対処を進めていますので、活用できれば有効な運用方法の一つになります。但し、記載のような制約条件もありますので、事前にご自身でご確認の上、ご判断されるとよろしいかと存じます。
このマンションについて専門家に質問する
目黒駅
全ストック戸数
9488 戸
平均分譲戸数
43 戸
平均専有面積
60.06 ㎡
駅徒歩3分。設備も充実している高台の上のヴィンテージマンションです。
目黒通りから1本中に入った住宅街に佇む総戸数63戸地上7階建てのマンションです。目黒通りから急な坂を下ったら、今度は坂を上っていくので少し傾斜の激しさを感じます。ホワイトを基調とした外観ですが、エントランス側からはレンガ調タイル貼りの少しレトロな印象の方が残ると思います。総戸数63戸のマンションですが、高台の上に建っているためよりダイナミックに感じることでしょう。エントランスアプローチは植栽を配しているため、気分よく出入りができます。エントランスも広々としており、透明で大きめなドアのため採光や風…
新規登録またはログインすると閲覧ができます。