不動産鑑定の専門家が監修する
マンション総合情報サイト
マンション情報のリファレンス
としてご活用ください
東京23区・横浜・川崎の
約34,000棟の情報を掲載中!
マンション専門家がいろんな街を深堀りしました!
Powered by


更新日時:2021/04/28
【江戸川橋~護国寺編】都内屈指の文京エリア。治安が良く、江戸の面影をいまに伝える名所満載! 文豪たちにも愛されたこのこの地で、ちょっとアカデミックなマンション暮らしもおつなもの?

江戸川橋駅目の前の江戸川公園は神田川沿いに続く細長い公園で、園路を散策すると様々な景色がパノラマのように展開します。
江戸川橋~護国寺エリアの街情報
アクセスがいい
江戸川橋駅、護国寺駅は、どちらも東京地下鉄有楽町線の駅です。池袋駅まで6分以内につくため都内だと新宿、渋谷、東京など各ターミナル駅に30分以内につくことができます。埼玉方面にアクセスがいいのも利点です。
注目スポット
江戸川橋~護国寺エリアの注目スポットをご紹介します。
護国寺
五代将軍徳川綱吉公が、桂昌院念持仏の天然琥珀如意輪観世音菩薩像を本尊とし、号を神齢山悉地院護国寺と称し、寺領三百石を賜ったことに始まります。震災や戦災に見舞われた東京の都心にありながら、当時の姿を残す護国寺は今も昔も地域の人々に親しまれています。元禄文化の粋を集めた書画・什器の他、国宝、重要文化財等の数多くが寺宝とされています。
雑司が谷旧宣教師館
明治40年にアメリカ人宣教師のマッケーレブが自らの居宅として建てた豊島区内最古の近代木像洋風建築ですまた東京都内でも数少ない明治期の宣教師官としてとても貴重な建造物です。昭和57年井豊島区が取得、建物調査や保存修理工事を経て、平成元年より館内に関連資料等を含めて一般公開されています。
東京カテドラル聖マリア大聖堂
1900年に関口教会が小教区として設立されるも、第2次世界大戦時の東京大空襲で聖堂が焼失。その後丹下健三氏が設計した東京カテドラル聖マリア大聖堂が献堂されます。想像する洋風の大聖堂とは異なる外観で、荘厳と建つ様は都内の喧騒を忘れさせてくれます。
江戸川公園
神田川沿いに広がる細長い形状から、まるでパノラマのように景色が展開するお散歩に最適な公園です。川沿いのソメイヨシノや、石の広場、山小屋を模した時計塔など公園内の景観も飽きを感じさせません。空中遊歩道の一端には滑り台が設置され、こどもも大人も楽しい公園になっています。
飲食店の充実
駅付近や、目白通り沿い、商店街沿いまでチェーン店や個人経営のお店など、多数の飲食店が点在しています。どこに行こうか迷ってしまうくらいには、飲食店には困らないエリアです。
子育てのしやすいまち
文京区では積極的に子育て制度を導入し、訪問型病児・病後児保育利用料助成制度や、こどもショートステイ・トワイライトステイ事業など、子育てをするうえでうれしい事業、サービスが充実しています。護国寺~江戸川橋エリアは公園やお寺など自然に触れられる場所も多いエリアのため、休日のお出かけにも困りません。
この街をもっと深堀りしたい方はこちらの記事もおすすめ
江戸川橋~護国寺エリアの注目中古マンション
江戸川橋駅目の前の江戸川公園は神田川沿いに続く細長い公園で、園路を散策すると様々な景色がパノラマのように展開します。都内でも屈指の桜の名所で、花見客で賑わいます。北側は台地が広がり、江戸時代は富士山までも見渡せる景勝地で多くの大名の屋敷が建ち並びました。「肥後細川庭園」「永青文庫」「鳩山会館」「ホテル椿山荘東京の庭園」などのスポットはその名残です。
江戸川橋から護国寺を繋ぐ音羽通りは、東西に広がる台地の谷底になります。谷の突き当りに位置するのは護国寺。江戸時代には音羽通りに参詣客のための店舗が建ち並んでいました。江戸川橋から護国寺にかけては音羽通りに講談社をはじめとした出版社の本社、街中には印刷会社や製本所、製紙所、書店が点在しています。これは江戸時代から紙すきが盛んに行われた名残りです。
一歩入れば閑静な住宅街で、画地規模の大きい戸建住宅や、台地の地形を活かした堂々とした佇まいの中低層マンションが見られます。お茶の水女子大、筑波大付属といった名門校が並ぶ文教地区で、治安が良いことも人気です。
江戸川橋駅
- 70m²あたりの平均中古価格
- 6,735万円
- (96万円 / m² )
- 70m²あたりの平均新築価格
- 7,228万円
- (103万円 / m² )
- 70m²あたりの平均家賃
- 29万円
- (0.4万円 / m² )
護国寺駅
- 70m²あたりの平均中古価格
- 6,752万円
- (96万円 / m² )
- 70m²あたりの平均新築価格
- 6,674万円
- (95万円 / m² )
- 70m²あたりの平均家賃
- -万円
- (-万円 / m² )
目白台ハウス
江戸川橋から椿山荘へ向かう緩やかなカーブを描く上り坂の「目白台坂」。その坂を上った左手に佇むヴィンテージマンションです。建築当時は「目白台アパートメント」という名前の高級賃貸レジデンスで、1976年に分譲が始まりました。多くの著名人や文豪が好んで暮らしたアパートメントで、賃貸レジデンス時は、谷崎潤一郎や瀬戸内寂聴、円地文子、平林たい子が仕事場として使っていました。当時は地階に喫茶パーラーが営業していて、瀬戸内寂聴は原稿の受け渡しによく利用していたそうです。
春には桜並木が見ものの江戸川公園を見下ろす位置にあり、江戸川公園からも石垣と木々の隙間から、モダンレトロの建物を観察することが出来て、道行く人々を楽しませてくれます
- 不動産鑑定士の注目ポイント
- 5000㎡を超えるゆとりある敷地に、建物はオリーブ色と山吹色、白の柔らかな3色に彩られた建物は、見る方向によって表情を変え、時と共に熟成した気品を感じます。目を見張るのが各住戸からの眺望。
建物全体は幾度も大規模修繕を施され管理が行き届いているほか、流通する住戸は今風にリノベーションされたものも多く、時代を超えて人気を誇っています。
目白台ハウス

- 目白台ハウス
- 東京都文京区関口2丁目
- 東京地下鉄有楽町線江戸川橋駅徒歩6分/施工年月:1962年7月/専有面積23~99㎡/階高8階/総戸数128戸/分譲会社:住友不動産/施工会社:鴻池組
- このマンションの価格帯
- 1,800万円台~3,900万円台
サンウッド目白台
都内屈指の由緒ある住宅地として知られる文京区関口台にあり、目白新坂沿いの「ホテル椿山荘東京」に続く立地です。目白新坂から、広い階段をゆるやかに並べたエントランスアプローチはまるで舞台に上がるような贅沢な気持ちにさせてくれます。
また、高層棟は免震構造を採用、災害に備え安心した暮らしを望めるほか、資産価値の維持にも寄与します。また、低層棟は柱の出ない壁式構造を採用し、開放的な住空間になっています。
- 不動産鑑定士の注目ポイント
- 第1種低層住居専用地域と第2種住居地域の二つの用途地域にまたがる敷地特性を生かし、目白通り側の高層棟と、奥まった低層棟の間を水盤でつないだ二棟構成となっています。
高層棟のエントランスは、重厚感ある石造りの門構えから、水盤に面したエントランスホールは、住む人を優しく迎え入れる贅沢な空間構成となっています。
サンウッド目白台

- サンウッド目白台
- 東京都文京区関口2丁目
- 東京地下鉄有楽町線江戸川橋駅徒歩7分/施工年月:2001年1月/専有面積51~152㎡/階高11階/総戸数147戸/分譲会社:森ビル/施工会社:清水建設
- このマンションの価格帯
- 4,800万円台~7,400万円台
ヒルズ目白台
目白通り沿いの、丹下健三設計で知られるステンレスを使ったモダンな外観で知られる「東京カテドラル聖マリア大聖堂」に隣接する中層マンション。目白通り沿いの間口が広い敷地に、柔らかいベージュ色のタイルが上品で、イチョウ並木の気品ある街並みを損なわない調和の取れた外観です。
また、フォレストコートの住戸は1フロア3戸と角住戸率が高く、東京カテドラル聖マリア大聖堂内にフランス版とそっくりに再現された「ルルドの洞窟」と向かい合うような位置関係にあり、大通りから遮断され閑静な環境となっています。
- 不動産鑑定士の注目ポイント
- 建物は目白通り沿いの「ヒルトップコート」とその奥の「フォレストコート」に分かれ、ヒルトップコートの住戸は広い間口を活かした3室南向きワイドスパンの住戸が多く、南側の目白通りを挟んだ目の前には椿山壮が広がって高い建物が少なく、高台を活かして陽当たりの良い環境です。
ヒルズ目白台

- ヒルズ目白台
- 東京都文京区関口3丁目
- 東京地下鉄有楽町線護国寺駅徒歩8分/施工年月:2003年10月/専有面積60~144㎡/階高8階/総戸数62戸/分譲会社:野村不動産/施工会社:三井建設
- このマンションの価格帯
- 8,400万円台~10,900万円台
アルス文京目白台
大通りから1本入った、第一種低層住居専用地域の住宅街に位置する低層マンション。周囲は戸建て住宅や公園などが立ち並ぶ静かで上質な住環境で、道路はマンションの北側で行き止まりになるため、車の往来も少なく、思いのほか閑静な環境です。
明るいブラウンタイルの上品な外観は邸宅の雰囲気を纏わせています。南東側に眺望が抜けており、区立関口三丁目公園を見下ろせます。
- 不動産鑑定士の注目ポイント
- 高台に位置し、見かけは5階建てですが、建築上は地下2階・地上3階建てとなります。前面道路となる坂を上がると、高低差のある地形を活かして、2階分の擁壁をダークブラウンのフラットな1枚壁で覆い堂々とした佇まいを演出し、エントランスまでのアプローチを優雅に見せています。
建物はコの字型に配置し、開口部が東向きのA棟、西向きのB棟、南向きのC棟と組み合わせています
アルス文京目白台

- アルス文京目白台
- 東京都文京区関口3丁目
- 東京地下鉄有楽町線江戸川橋駅徒歩5分/施工年月:2004年2月/専有面積51~96㎡/階高5階/総戸数53戸/分譲会社:東急不動産/施工会社:南海辰村建設
- このマンションの価格帯
- 5,000万円台~5,900万円台
パークスクエア文京音羽
音羽通りに建つ欧風テイストの外観デザインが優雅な印象の中層マンションです。
西側のブライトコートと東側のフォレストコートの2棟構成からなり、西側は音羽通りの賑わいが、東側は鳩山会館のフォーシーズンガーデンの深い緑が望め、利便性の高さを享受しつつも、緑あふれる空間が存在するという贅沢な環境です。
共用部分では、楽器の演奏が楽しめるサウンドルームや、来客の宿泊に便利なゲストルームのほか、屋上に設置されたスカイガーデンからは、地上約51mの高さから、鳩山会館の瀟洒なイギリス風洋館と中庭に咲き誇る四季の花々が見事な景色や、東京スカイツリーをはじめ都心の夜景を一望ですることができます。
- 不動産鑑定士の注目ポイント
- 建物の外壁はベージュとライトブラウンの2トーンカラーで、重厚感があり気品溢れるデザインで、レンガ造りのようなホテルライクの趣のエントランスホールに入ると、コンシェルジュのフロントサービスも備わった贅沢な空間が訪れる人を優雅な雰囲気に包み込みます。
パークスクエア文京音羽

- パークスクエア文京音羽
- 東京都文京区音羽1丁目
- 東京地下鉄有楽町線江戸川橋駅徒歩5分/施工年月:2004年2月/階高16階/総戸数167戸/専有面積34㎡~173㎡/分譲会社:住友不動産/施工会社:淺沼組、住友建設共同企業体
- このマンションの価格帯
- 5,900万円台~13,400万円台
この記事を監修している専門家

- 石川 勝
- 不動産鑑定士/マンションマイスター
東京カンテイにてマンションの評価・調査に携わる。中古マンションに特化した評価手法で複数の特許を取得する理論派の一方、「マンションマイスター」として、自ら街歩きとともにお勧めマンションを巡る企画を展開するなどユニークな取り組みも。
「選ぶまえに知っておきたいマンションの常識 基礎編」「選ぶまえに知っておきたいマンションの常識 実践編」(エイ出版刊・「マンションマエストロ検定」公式テキスト)を監修・執筆。
このエリアの情報を「さんたつ」で読む
エリア:文京区